検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

恐るべき子ども リュック・ベッソン『グラン・ブルー』までの物語  &books  

著者名 リュック・ベッソン/著   大林 薫/監訳   中市 和孝/訳
出版者 辰巳出版
出版年月 2022.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180991036778.2/ベ/1階図書室56B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
778.235 778.235

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001687208
書誌種別 図書
書名 恐るべき子ども リュック・ベッソン『グラン・ブルー』までの物語  &books  
書名ヨミ オソルベキ コドモ 
著者名 リュック・ベッソン/著
著者名ヨミ リュック ベッソン
著者名 大林 薫/監訳
著者名ヨミ オオバヤシ カオリ
著者名 中市 和孝/訳
著者名ヨミ ナカイチ カズタカ
出版者 辰巳出版
出版年月 2022.6
ページ数 556p
大きさ 19cm
分類記号 778.235
分類記号 778.235
ISBN 4-7778-2937-8
内容紹介 ぼくは圧倒的なブルーのなかにいた。ようやく自分の居場所が見つかった。永遠にいられる場所が-。海に魅了された少年時代から、29歳で映画「グラン・ブルー」の映像化を成し遂げるまでの道のりを綴ったメモワール。
著者紹介 1959年パリ生まれ。映画監督。作品に「グラン・ブルー」「ニキータ」「レオン」など。
個人件名 Besson Luc
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 海に魅了された少年が、29歳で映像化を成し遂げるまでの道のりを綴ったメモワール。
(他の紹介)目次 ぼくはまだ暗闇のなかにいた
小石だらけの小さな湾で
ギリシャ、タコ、ウツボ
ぼくが手にした一つの言語
映画、写真、音楽
イルカと青い世界の底へ
書く習慣ができた
ジャック・マイヨール
映画を作りにパリへ
兵役とカンヌ映画祭
これがぼくの家族
エリック・セラ
ジャン・レノ
『最後の戦い』
受賞、そしてゴーモン社試写室へ
パリからタオルミーナまで
スティングとイザベル・アジャーニ
『サブウェイ』
ウォーレン・ベイティ
ロザンナ・アークエットとジャン=マルク・バール
途方もない冒険の日々
『グラン・ブルー』
(他の紹介)著者紹介 ベッソン,リュック
 映画監督。1959年、パリ生まれ。『最後の戦い』(1983)で長編映画監督デビューを果たし、『サブウェイ』(1985)、『グラン・ブルー』(1988)、『ニキータ』(1990)、『レオン』(1994)など、映画史に残る名作を次々と生み出す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大林 薫
 フランス語翻訳家。青山学院大学フランス文学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。