蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
図書情報館 | 1310555857 | 366.38/ア/ | 2階図書室 | WORK-461 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
キャリアオーナーシップの教科書 :…
パーソルキャリア…
キャリアに迷ったら一人で悩むな
柴田 郁夫/著
海をこえて : 人の移動をめぐる物…
松村 圭一郎/著
リスキリング人材戦略編
後藤 宗明/著
女たちよ、大志を抱け : 戦時下、…
飯田 未希/著
シニア女性の楽しい働き方 : イヤ…
仕事の壁はくぐるのだ
川島 蓉子/著
さあ、育休後からはじめよう
山口 理栄/著,…
看護師さんが転職を考えたらはじめに…
きたじー/著,白…
私たちに名刺がないだけで仕事してこ…
京郷新聞ジェンダ…
もうこんな会社ムリと辞表を書く前に…
宮岡 真由美/著
ネオリベラル・フェミニズムの誕生
キャサリン・ロッ…
男女賃金格差の経済学
大湾 秀雄/著
これからのキャリア開拓 : ミドル…
田中 研之輔/著…
働きたいのに働けない私たち
チェ ソンウン/…
働くわたしの仕事地図 : 長く幸せ…
小林 佳代子/著
人生後半の働き方戦略 : 幸福年収…
都築 辰弥/著
「何者でもない自分」から抜け出すキ…
森数 美保/著
50歳からはじめる定年前退職 : …
野口 聡一/著
働いて愛して生きるために女たちは闘…
ケイト・ムーア/…
アスリートがキャリアを考えるときに…
EY新日本有限責…
労働をめぐるシスターフッド : プ…
辻 智子/編著,…
働く人の妊娠・出産・育児 : 教え…
経営書院/企画・…
定年後の超・働き方改革 : 「楽し…
和田 秀樹/著
ジョブ型人事の道しるべ : キャリ…
藤井 薫/著
女性の多様な働き方事例集
地方で拓く女性のキャリア : 中小…
野村 浩子/著
女性社外取締役のリアルガイド
大塚 泰子/編,…
仕事をしながら母になる : 「ひと…
内田 舞/著,塩…
誰も教えてくれなかった「なりたい自…
なりたい自分発見…
ビジネスアスリート入門 : セカン…
福山 敦士/著
キャリア支援者・人事パーソンのため…
宮城 まり子/著…
会社はあなたを育ててくれない : …
古屋 星斗/著
サッカーで、生きていけるか。 : …
阿部 博一/著,…
これ一冊でOK!「小1の壁」完全ガ…
うなぎママ/著
「会社を辞めて幸せな人」が辞める前…
木下 紫乃/著
「21人の作業療法士」とひらく、私…
元廣 惇/編集,…
なぜ働く?誰と働く?いつまで働く?…
有山 徹/著
ニッポンはおいしい! : 食と農か…
金丸 弘美/著
キャリアブレイク : 手放すことは…
石山 恒貴/著,…
自分と家族を幸せにする「起業」とい…
勝部 久美子/著
キャリア・スタディーズ : これか…
田中 研之輔/編…
女性が起業したいと思ったら読む本
常田 七々桜/著
中高年リスキリング : これからも…
後藤 宗明/著
生きづらい時代のキャリアデザインの…
大垣 尚司/著
定年いたしません! : 「ジョブ型…
梅森 浩一/著
ライフプランと自己実現 : 女性の…
橋本 嘉代/編,…
日本の女性のキャリア形成と家族 :…
永瀬 伸子/著
はじめての女性店長の教科書
岩本 留里子/著
オンリーワンのキャリアを手に入れる…
杉山 直隆/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001672472 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
女性のためのキャリアデザイン 20歳のときに知っておいてほしいこと |
| 書名ヨミ |
ジョセイ ノ タメ ノ キャリア デザイン |
| 著者名 |
安齋 徹/著
|
| 著者名ヨミ |
アンザイ トオル |
| 著者名 |
周藤 亜矢子/著 |
| 著者名ヨミ |
シュウドウ アヤコ |
| 出版者 |
樹村房
|
| 出版年月 |
2022.4 |
| ページ数 |
6,222p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
366.38
|
| 分類記号 |
366.38
|
| ISBN |
4-88367-360-5 |
| 内容紹介 |
キャリアを取り巻く環境、ワーク・ライフ・バランス、シーダーシップ…。これから働く女性が「20歳のときに知っておいてほしいこと」を12のトピックスに凝縮。受け身ではなく前向きに生き抜く「知恵」を教える。 |
| 著者紹介 |
1960年東京都生まれ。博士(学術)。清泉女子大学文学部地球市民学科教授。社会デザイン学会副会長等。 |
| 件名 |
女性労働、キャリアデザイン |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
働く女性への応援歌!―受け身ではなく前向きに生き抜く「知恵」を12のトピックスに凝縮。 |
| (他の紹介)目次 |
キャリアを取り巻く環境―激動の時代を生き抜く自信がない? ワーク・ライフ・バランス―仕事と家庭の調和は難しい? リーダーシップ―リーダーになんてなりたくない? コミュニケーション―コミュニケーションは苦手? コンフィデンス―自分に自信がない? タイム―時間はあっという間に過ぎてしまう? チャンス―チャンスは巡ってこない? クリエイティブ―企画力がない? ソーシャル―社会に出たら夢はあきらめる? グローバル―英語は苦手? タフネス―つらいことは嫌? ワーク―仕事は楽しくない? |
| (他の紹介)著者紹介 |
安齋 徹 1960年東京都生まれ。1984年一橋大学法学部卒業、2009年立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科博士課程前期課程修了、修士(社会デザイン学)。2015年早稲田大学大学院社会科学研究科博士後期課程修了、博士(学術)。1984〜2012年三菱信託銀行(現三菱UFJ信託銀行)勤務、2012年群馬県立女子大学准教授、2016年群馬県立女子大学教授、2018年目白大学メディア学部教授などを歴任し、2020年から現職。現在、清泉女子大学文学部地球市民学科教授。社会デザイン学会副会長、日本ビジネス実務学会幹事、日本能率協会「KAIKA Awards」検討委員、新宿区「男女競争参画推進会議」委員。28年間にわたる企業勤務では、営業・企画・事務・海外・秘書・人事・研修など様々な業務を国内外で体験。ニューヨーク在勤中に2週間の育児休暇を取得し積極的に育児に参加。働きながら大学院に通い「企業人のボランティア」について研究。現在は日本で唯一の地球市民学科で、閉塞感漂う社会や企業に少しでも風穴を開けられるような元気と勇気のある女性人材を育成することに邁進中。主宰するゼミでは「日本一のゼミ」を目指して「教室を飛び出す学び」を志向、企業や地域などと様々なプロジェクトに取り組んでいる。専門:社会デザイン学、人的資源管理論、女性の活躍推進、ワーク・ライフ・バランスなど(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 周藤 亜矢子 茨城県生まれ。日本橋女学館短期大学経営情報コース卒業(現開智国際大学)。法政大学文学部日本文学科卒業。ソニー株式会社常務取締役秘書、ソニーケミカル株式会社代表取締役秘書(現デクセリアルズ株式会社)、同社にて広報・研修・総務業務を経験。宇都宮ビジネス電子専門学校非常勤講師を歴任。現在、常磐大学・常磐短期大学非常勤講師、茨城女子短期大学非常勤講師、一般社団法人日本秘書協会認定講師。企業や自治体にて女性活躍推進、コミュニケーション、秘書などの講座を複数担当。宇都宮大学大学院地域創生科学研究科社会デザイン科学専攻多文化共生プログラムにて「感情労働」について研究中。2児の母。第2子出産後、中国蘇州市にて駐在帯同。3年半の在中中に現地調査に取り組み、異文化における企業の人財育成や価値観の相違から起こる企業内の摩擦について研究。現在の研究テーマ:国際秘書、感情労働、フォロワーシップ、異文化、ジェンダー、女性活躍など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ