山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

メディアとコミュニケーションの文化史     

著者名 伊藤 明己/著
出版者 世界思想社
出版年月 2014.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119534238361.4/イ/1階図書室44A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

遠藤 周作
2022
912.6 912.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000856736
書誌種別 図書
書名 メディアとコミュニケーションの文化史     
書名ヨミ メディア ト コミュニケーション ノ ブンカシ 
著者名 伊藤 明己/著
著者名ヨミ イトウ ハルキ
出版者 世界思想社
出版年月 2014.9
ページ数 9,258p
大きさ 21cm
分類記号 361.45
分類記号 361.45
ISBN 4-7907-1628-0
内容紹介 メソポタミア文明の文字から現代のインターネットまで、人間が生み出した様々なメディアは、コミュニケーションを広げ、豊かな文化を形成してきた。その歴史を振り返り、よりよい未来を考えるための入門書。
著者紹介 1968年鳥取県生まれ。中央大学大学院文学研究科社会情報学専攻博士後期課程単位取得退学。関東学院大学経済学部准教授。共著に「変わりゆくコミュニケーション薄れゆくコミュニティ」など。
件名 コミュニケーション-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 開戦直前、アメリカへの留学生が味わった“善意”を描き切る「善人たち」、信仰と薄汚れた政治的処世に引き裂かれる「切支丹大名・小西行長」、あの感動的な遠藤版聖女伝をより深く語り直した「戯曲わたしが・棄てた・女」。遠藤周作が“現在”を予言した未発表傑作3篇!


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。