検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報

書名

初めて聞く北海道における糖尿病の歴史     

著者名 佐々木 嵩/著
出版者 柏艪舎
出版年月 2022.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180921652K493.1/サ/2階郷土110A郷土資料一般貸出在庫  
2 中央図書館0180921744KR493.1/サ/2階郷土118B郷土資料貸出禁止在庫   ×
3 東札幌4013269941K493.1/サ/郷土1郷土資料一般貸出在庫  
4 西岡5013098099K493.1/サ/郷土K郷土資料一般貸出在庫  
5 澄川6013011868K493.1/サ/郷土5郷土資料一般貸出在庫  
6 9013175501K493.1/サ/郷土2A郷土資料一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
493.123 493.123

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001665787
書誌種別 図書
書名 初めて聞く北海道における糖尿病の歴史     
書名ヨミ ハジメテ キク ホッカイドウ ニ オケル トウニョウビョウ ノ レキシ 
著者名 佐々木 嵩/著
著者名ヨミ ササキ タカシ
出版者 柏艪舎
出版年月 2022.4
ページ数 165p
大きさ 21cm
分類記号 493.123
分類記号 493.123
ISBN 4-434-30184-1
内容紹介 札幌で糖尿病専門病院を経営する著者が、北海道における糖尿病の歴史を綴る。北海道開拓時代から続く糖尿病治療の苦難の道のりをわかりやすく解説するだけでなく、世界の糖尿病研究から予防法までも収録。
著者紹介 弘前大学医学部卒業。日本糖尿病学会専門医、指導医、功労評議員。日本内科学会認定医。札幌医師会学会賞、札幌医師会功労賞、北海道医師会功労賞受賞。
件名 糖尿病-歴史、医療-北海道
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 札幌で糖尿病専門病院を経営する著者が綴る、北海道における糖尿病の歴史。北海道開拓時代から続く糖尿病治療の苦難の道のりを分かりやすく解説するだけでなく、世界の糖尿病研究から予防法までを詰め込んだ、医療従事者必携の書。
(他の紹介)目次 日本における糖尿病の幕開け
アイヌと糖尿病
近代医療の準備期
北海道の医療の始まり(函館時代)
札幌の医療のはじまり(明治・大正期)
血糖値とヘモグロビンA1c
糖尿病の食事療法
北海道大学第二内科と糖尿病
北海道糖尿病協会(患者会)
小児糖尿病サマーキャンプ
インスリン治療
糖尿病内服剤のはじまり
日本糖尿病療養指導士(CDE)の誕生
糖尿病患者教育
糖尿病専門病院
現代の糖尿病診療
糖尿病対策推進会議と包括的療養介護
糖尿病診療の今の話題


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。