蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0140233305 | DKM101/ホ/ | 2階図書室 | 200 | 視CD | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
3008000006543 |
書誌種別 |
視聴覚CD |
書名 |
北海道大学交響楽団 第114回定期演奏会 |
書名ヨミ |
ホッカイドウ ダイガク コウキョウガクダン ダイヒャクジュウヨンカイ テイキ エンソウカイ |
著者名 |
北海道大学交響楽団/演
|
著者名ヨミ |
ホッカイドウ ダイガク コウキョウ ガクダン |
著者名 |
川越 守/指揮 |
著者名ヨミ |
カワゴエ マモル |
出版者 |
北海道大学交響楽団
|
出版年月 |
2007.11 |
ページ数 |
1枚 |
大きさ |
12cm |
分類記号 |
M101
|
分類記号 |
M101
|
内容紹介 |
1.第1部 本ベル 2.都ぞ弥生 赤木 顕次/作曲、 川越 守/編曲、 北海道大学交響楽団/演 3.喜劇曲 「コウモリ」より ≪序曲≫ ヨハン・シュトラウスⅡ世/作曲、 川越 守/指揮、 北海道大学交響楽団/演 4.即興曲 第4番 「きままに」~Capriccio~ 川越 守/作曲・指揮、 北海道大学交響楽団/演 5.バレエ音楽 「四季」より ≪秋≫ アレクサンドル・グラズノフ/作曲、 川越 守/指揮、 北海道大学交響楽団/演 6.第2部 本ベル 7.交響曲 第7番 ニ短調 作品70 アントニン・ドヴォルザーク/作曲、 川越 守/指揮、 北海道大学交響楽団/演 8.アンコール前口上 9.「エニグマ変奏曲」より 第9変奏 ≪ニムロッド≫ エドワード・エルガー/作曲、 川越 守/指揮、 北海道大学交響楽団/演 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
福祉、医療、保健、心理の分野で働く人のための面接場面や援助を展開する際に役立つ53のコミュニケーションスキル!! |
(他の紹介)目次 |
第1章 面接のためのスキル(面接の進め方 質問するスキル 傾聴するスキル ほか) 第2章 援助を展開するためのスキル(エンパワメントのスキル ティーチングのスキル コーチングのスキル ほか) 第3章 組織におけるコミュニケーション・スキル(組織におけるコミュニケーション 率直に意見を伝えるスキル 効果的に説明するスキル ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
大谷 佳子 Eastern Illinois University,Honors Program心理学科卒業、Columbia University,Teachers College教育心理学修士課程修了。現在、昭和大学保健医療学部講師。医療、福祉、教育の現場の援助職を対象に、コミュニケーション研修およびコーチング研修、スーパービジョン研修などを担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
-
1 第1部 本ベル
-
-
2 都ぞ弥生
-
赤木 顕次/作曲 川越 守/編曲 北海道大学交響楽団/演
-
3 喜劇曲 「コウモリ」より ≪序曲≫
-
ヨハン・シュトラウスⅡ世/作曲 川越 守/指揮 北海道大学交響楽団/演
-
4 即興曲 第4番 「きままに」~Capriccio~
-
川越 守/作曲・指揮 北海道大学交響楽団/演
-
5 バレエ音楽 「四季」より ≪秋≫
-
アレクサンドル・グラズノフ/作曲 川越 守/指揮 北海道大学交響楽団/演
-
6 第2部 本ベル
-
-
7 交響曲 第7番 ニ短調 作品70
-
アントニン・ドヴォルザーク/作曲 川越 守/指揮 北海道大学交響楽団/演
-
8 アンコール前口上
-
-
9 「エニグマ変奏曲」より 第9変奏 ≪ニムロッド≫
-
エドワード・エルガー/作曲 川越 守/指揮 北海道大学交響楽団/演
前のページへ