山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果雑誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

雑誌名

栄養と料理

巻号名 2025年 1月号 91巻1号
発行日 20250101
出版者 女子栄養大学出版部


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0123111064596//1階図書室雑誌一般貸出貸出中  ×
2 新琴似2020461006図書室雑誌一般貸出貸出中  ×
3 厚別8020429653図書室20雑誌一般貸出貸出中  ×
4 西岡5020471594図書室26雑誌一般貸出貸出中  ×
5 太平百合原2420046514図書室雑誌一般貸出貸出中  ×
6 星置9320270458図書室雑誌一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
809.6 809.6
コンピュータ教育 生成AI

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2998000392044
巻号名 2025年 1月号 91巻1号
発行日 20250101
特集記事 高血圧と心臓病
出版者 女子栄養大学出版部

(他の紹介)内容紹介 ChatGPTで授業革命!基本から授業実践まで一挙解説!
(他の紹介)目次 はじめに AIと協働し、よりよい学びにしていこう!
第1章 そもそも生成AIとは?
第2章 文科省の「ガイドライン」を読み解こう!
第3章 指導案や教材がつくれる!ChatGPT活用術
第4章 生成AIのポテンシャルを引き出す!すぐに使えるプロンプト
第5章 生成AIをとことん活用!学習原則と資質・能力を知ろう!
第6章 生成AIを活用した授業はこう行う!実践事例解説
第7章 こんなに使える!教科別生成AI活用アイデア
おわりに AIを人間の知的パートナーにしよう!
(他の紹介)著者紹介 田中 博之
 早稲田大学教職大学院教授。専門は、教育工学及び教育方法学。1960年北九州市生まれ。大阪大学人間科学部卒業後、大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程在学中に大阪大学人間科学部助手となり、その後大阪教育大学教授を経て、2009年4月より現職。1996年及び2005年に文部科学省長期在外研究員制度によりロンドン大学キングズカレッジ教育研究センター客員研究員を務める(マーガレット・コックス博士に師事)。研究活動として、学級力向上プロジェクトのカリキュラム開発、道徳ワークショップや自己成長学習の指導法の開発、アクティブ・ラーニングの授業開発等、これからの21世紀の学校に求められる新しい教育手法をつくり出していく先進的な研究に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 高血圧と心臓病
2 七福おせち
3 ナッジの極意
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。