蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5513775956 | 910/テ/ | 図書室 | 13 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
怖くて美しい能の女たち : 日本人…
林 望/著
節約を楽しむ : あえて今、現金主…
林 望/著
結局、人生最後に残る趣味は何か
林 望/著
リンボウ先生のなるほど古典はおもし…
林 望/著,武田…
春夏秋冬 恋よこい
林 望/著
謹訳徒然草
[吉田 兼好/著…
心と体がラクになる読書セラピー
寺田 真理子/[…
定年後の作法
林 望/著
源氏物語の楽しみかた
林 望/[著]
謹訳世阿弥能楽集上
世阿弥/[著],…
翻訳家になるための7つのステップ …
寺田 真理子/著
おこりんぼう : ひと言申し上げた…
林 望/著
リーダーのためのパーソンセンタード…
バズ・ラヴデイ/…
旅ゆけば味わい深し
林 望/著
認知症の介護のために知っておきたい…
トム・キットウッ…
大根の底ぢから!
林 望/著
習近平の中国 : 百年の夢と現実
林 望/著
虹色のコーラス
リュイス・プラッ…
役に立たない読書
林 望/著
謹訳平家物語4
林 望/[訳]著
謹訳平家物語3
林 望/[訳]著
能の読みかた
林 望/[著]
謹訳平家物語2
林 望/[訳]著
謹訳平家物語1
林 望/[訳]著
思想する住宅
林 望/著
しのびねしふ : 宇虚人俳句集
林 望/著
女うた恋のうた
林 望/著
謹訳源氏物語私抄 : 味わいつくす…
林 望/著
イギリスからの手紙
林 望/著
夕暮れ巴水 : 林望の日本美憧憬
川瀬 巴水/画,…
金遣いの王道
林 望/著,岡本…
謹訳源氏物語10
[紫式部/著],…
謹訳源氏物語9
[紫式部/著],…
いつも食べたい!
林 望/著
旬菜膳語
林 望/著
ついこの間あった昔
林 望/著
謹訳源氏物語8
[紫式部/著],…
謹訳源氏物語7
[紫式部/著],…
なにか、わたしにできることは?
ホセ・カンパナー…
臨終力
林 望/著
思想する住宅
林 望/著
思想する住宅
林 望/著
天網恢々 : お噺奉行清談控
林 望/著
謹訳源氏物語6
[紫式部/著],…
「時間」の作法
林 望/著
謹訳源氏物語5
[紫式部/著],…
謹訳源氏物語4
[紫式部/著],…
謹訳源氏物語3
[紫式部/著],…
謹訳源氏物語2
[紫式部/著],…
謹訳源氏物語1
[紫式部/著],…
前へ
次へ
清少納言 日本文学-歴史-古代 万葉集 古事記 枕草子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001641174 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
古典の効能 |
書名ヨミ |
コテン ノ コウノウ |
著者名 |
寺田 真理子/著
|
著者名ヨミ |
テラダ マリコ |
著者名 |
林 望/監修 |
著者名ヨミ |
ハヤシ ノゾム |
出版者 |
雷鳥社
|
出版年月 |
2021.12 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
910.23
|
分類記号 |
910.23
|
ISBN |
4-8441-3782-5 |
内容紹介 |
遙か昔の人たちは、恋や人間関係に悩んだとき、どのように心を整え、乗り越えたのか。「万葉集」「枕草子」「古事記」を紐解き、柔軟で強い生き方を紹介する。心理カウンセラーの立場で綴った、今の生活に役立つヒントも掲載。 |
著者紹介 |
長崎県出身。東京大学法学部卒業。日本読書療法学会会長。日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラー。著書に「うつの世界にさよならする100冊の本」など。 |
件名 |
日本文学-歴史-古代、万葉集、古事記、枕草子 |
個人件名 |
清少納言 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
遙か昔の人たちも、恋や人間関係に悩んでいました。いったいどのように心を整え、乗り越えていたのでしょう。古典への難しそうな印象が変わる、柔軟で強い生き方を『万葉集』『枕草子』『古事記』から紹介します。好転/戦略/洒脱/遭遇/喪失、5つのテーマにもとづいて、20のエピソードを集めました。本を読むことによる問題の解決や癒しを目的とした「読書療法」を提唱する著者の古典エッセイ。 |
(他の紹介)目次 |
好転(清少納言の視点―喜びを数え上げる 赤猪子の決意―誰も責めないまっすぐな心 ほか) 戦略(定子の真意―清少納言の実力を引き出した問いかけ 清少納言の機転―望まない戦いを挑まれたら ほか) 洒脱(石川郎女の受容―不満や悩みを打ち明けられたら 大神朝臣奥守の友情―怒りをぶつけずにすむ方法 ほか) 遭遇(但馬皇女の不測―思いがけない行動をとってしまったら 石之日売の投影―隠れた願望に気づく方法 ほか) 喪失(大伯皇女の傷心―自然の中に大切な人の姿を重ねる 防人の妻の郷愁―居場所がなくなってしまったら ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
寺田 真理子 日本読書療法学会会長。長崎県出身。幼少時より南米諸国に滞在。東京大学法学部卒業。多数の外資系企業での通訳を経て、現在は講演・執筆・翻訳活動。読書によってうつから回復した経験を体系化して日本読書療法学会を設立し、国際的に活動中。また、うつの体験を通して共感した認知症について、著書や訳書、全国各地での講演活動を通じてパーソンセンタードケアの普及に力を入れている。介護施設や病院の研修、介護・福祉関連団体主催セミナーの講演で多数の実績があり、日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラーとしての知識を生かした内容が高く評価されている。出版翻訳家として認知症ケアの分野を中心に英語の専門書を多数出版するほか、スペイン語では絵本と小説も手がけている。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 林 望 1949年東京生。作家・国文学者。慶應義塾大学文学部卒、同大学院博士課程満期退学(国文学専攻)。東横学園短大助教授、ケンブリッジ大学客員教授、東京藝術大学助教授等を歴任。『イギリスはおいしい』(平凡社・文春文庫)で91年日本エッセイスト・クラブ賞。『ケンブリッジ大学所蔵和漢古書総合目録』(Pコーニツキと共著、ケンブリッジ大学出版)で、国際交流奨励賞。『謹訳源氏物語』全十巻(祥伝社)で2013年毎日出版文化賞特別賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ