蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
日本の芸談 1 歌舞伎 1
|
出版者 |
九芸出版
|
出版年月 |
1978 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0114381445 | 772.1/N77/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000435512 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の芸談 1 歌舞伎 1 |
書名ヨミ |
ニホン ノ ゲイダン |
出版者 |
九芸出版
|
出版年月 |
1978 |
ページ数 |
0403 |
大きさ |
20 |
分類記号 |
772.1
|
分類記号 |
772.1
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
これだけは知っておきたい教養としての建築。古代ギリシア、ローマから現代のタクティカルアーバニズム、マンションポエムまで。建築様式、潮流、できごとを135のキーワードで学ぶ。 |
(他の紹介)目次 |
1 西洋 古代‐近代以前 2 西洋 近代 3 日本 古代‐近代 4 現代 ‐90 5 現代 90‐ 6 現代 2010‐ |
(他の紹介)著者紹介 |
五十嵐 太郎 東北大学大学院教授。1967年フランス・パリ生まれ。1990年東京大学工学部建築学科卒業。1992年東京大学大学院修士課程修了。博士(工学)。2009年から東北大学大学院教授。ヴェネツィア・ビエンナーレ国際建築展2008年日本館コミッショナー、あいちトリエンナーレ2013芸術監督を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ