蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
移民・難民・マイノリティ 欧州ポピュリズムの根源
|
| 著者名 |
羽場 久美子/編著
|
| 出版者 |
彩流社
|
| 出版年月 |
2021.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180797854 | 334.4/ハ/ | 1階図書室 | 41A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001565948 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
移民・難民・マイノリティ 欧州ポピュリズムの根源 |
| 書名ヨミ |
イミン ナンミン マイノリティ |
| 著者名 |
羽場 久美子/編著
|
| 著者名ヨミ |
ハバ クミコ |
| 出版者 |
彩流社
|
| 出版年月 |
2021.2 |
| ページ数 |
414p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
334.4
|
| 分類記号 |
334.4
|
| ISBN |
4-7791-2727-4 |
| 内容紹介 |
移民・難民はなぜ流出するのか。欧州各国で高まるポピュリズムとゼノフォビアの現状や要因を検討。多人種・多民族が共生する現実、マイノリティを包み込んだ生活と現状を検証し、日本における移民の問題点を明らかにする。 |
| 著者紹介 |
青山学院大学国際政治経済学部教授。国際関係学博士。グローバル国際関係研究所所長。京都大学客員教授。著書に「ヨーロッパの分断と統合」「拡大ヨーロッパの挑戦」など。 |
| 件名 |
移民・植民、難民 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
アーサー・レビンソン(アップル会長兼ジェネンテック会長)、レイ・カーツワイル(シンギュラリティ提唱者)、クレイグ・ベンター(ヒトゲノム解読)、デ・グレイ(不老不死学者、コンピューター学者)らの天才科学者が、ラリー・ペイジ(グーグル創設者)やジェフ・ベゾス(アマゾンCEO)らの資金を得て、シリコンバレーで繰り広げる壮絶な「神への挑戦」。果たして勝ち目はあるのか。全人類必読の書。 |
| (他の紹介)目次 |
プロローグ 死に負けるな 1 ニーズ(長い待ち時間 ベビーブーム世代、飛躍的な科学の進歩、若返りの泉 ほか) 2 意思(キャリコ ディナー ほか) 3 リソース(ヒトゲノム 加速を加速させる ほか) 4 成功(死神の手を逃れる メトシェラ ほか) エピローグ 終わりの終わり |
内容細目表
前のページへ