山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

依存症の人を治療に向かわせるCRAFTの本 家族としての“あり方”“接し方”  心のお医者さんに聞いてみよう  

著者名 吉田 精次/監修
出版者 大和出版
出版年月 2021.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310510928493.156/イ/2階図書室LIFE-262一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
493.156 493.156
アルコール依存症 認知行動療法 家族療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001592455
書誌種別 図書
書名 依存症の人を治療に向かわせるCRAFTの本 家族としての“あり方”“接し方”  心のお医者さんに聞いてみよう  
書名ヨミ イゾンショウ ノ ヒト オ チリョウ ニ ムカワセル クラフト ノ ホン 
著者名 吉田 精次/監修
著者名ヨミ ヨシダ セイジ
出版者 大和出版
出版年月 2021.6
ページ数 95p
大きさ 21cm
分類記号 493.156
分類記号 493.156
ISBN 4-8047-6370-5
内容紹介 「なんとか本人を依存症治療につなげたい」という切実な悩みに応える、依存症患者の家族支援プログラムCRAFT。「回復したい」「治療しよう」という当事者の思いを呼び起す、家族のための行動療法を解説。書き込み欄あり。
件名 アルコール依存症、認知行動療法、家族療法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 思いを伝えることで、自分への愛、相手への愛がよみがえる8つのメニュー。
(他の紹介)目次 1 このままではつらい、現状を変えたい CRAFTで「伝える技術」を学ぶと、本人が変わり、家族もラクになる(依存症と家族―アルコール依存症に家族の思考も乗っとられる
目的と鉄則―家族の行動を変えることで本人を依存症治療につなげる ほか)
2 改善のきっかけがほしい!まず状況を明らかにし、暴力を避けながら、伝わるように話す(問題行動を分析する1―きっかけ、理由を明らかにし、本人の立場でものを見る
問題行動を分析する2―本人の視点をもつことで、本人と自分の願望を知る ほか)
3 関係を改善していきたい!世話焼きをやめ、対等な関係を築く(望ましい行動を増やす1―プラスの言葉をかけてシラフのときの活動を増やす
望ましい行動を増やす2―「普通のこと」こそ、お互いの喜びだということを再確認する ほか)
4 うまく治療に向かわせたい 本人の心境をイメージし、適したタイミングで気持ちを伝える(本人に治療を勧める1―本人の気持ちの揺らぎを見逃さずに治療につなげる
本人に治療を勧める2―本人がその気になったとき、動けるようにしておく ほか)
(他の紹介)著者紹介 吉田 精次
 精神科医。精神保健指定医。社会医療法人あいざと会藍里病院副院長。1981年徳島大学医学部卒。1982年社会医療法人あいざと会藍里病院勤務。2001年、依存症治療を開始。2006年から依存症家族勉強会を開催し、依存症問題に悩む家族のための援助プログラム「CRAFT」を全国的に広める活動を行う。2010年より同病院副院長。2017年藍里病院依存症研究所所長に就任。日本アルコール関連問題学会評議員、全日本断酒連盟顧問、徳島ダルク後援会代表、徳島自殺予防面接技法研究会世話人、徳島県自殺予防協会いのちの希望評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。