蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
沖縄アンダーグラウンド 売春街を生きた者たち 集英社文庫
|
| 著者名 |
藤井 誠二/著
|
| 出版者 |
集英社
|
| 出版年月 |
2021.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180841520 | 368.4/フ/ | 1階文庫 | 91 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
中央区民 | 1113211740 | 368/フ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
贖罪 : 殺人は償えるのか
藤井 誠二/著
楽しい!2拠点生活 : 移住でも別…
森永 卓郎/[著…
誰も書かなかった玉城デニーの青春 …
藤井 誠二/著
沖縄。人、海、多面体のストーリー
森本 浩平/編,…
沖縄アンダーグラウンド : 売春街…
藤井 誠二/著
黙秘の壁 : 名古屋・漫画喫茶女性…
藤井 誠二/著
僕たちはなぜ取材するのか : 極私…
藤井 誠二/編著…
肉の王国 : 沖縄で愉しむ肉グルメ
仲村 清司/著,…
「少年A」被害者遺族の慟哭
藤井 誠二/著
「壁」を越えていく力
藤井 誠二/著
「悪いこと」したら、どうなるの?
藤井 誠二/著,…
権力にダマされないための事件ニュー…
大谷 昭宏/著,…
アフター・ザ・クライム : 犯罪被…
藤井 誠二/著
死刑のある国ニッポン
藤井 誠二/著,…
大学生からの「取材学」 : 他人と…
藤井 誠二/著
罪と罰
本村 洋/著,宮…
重罰化は悪いことなのか : 罪と罰…
藤井 誠二/著
「悪いこと」したら、どうなるの?
藤井 誠二/著,…
少年をいかに罰するか
宮崎 哲弥/[著…
学校は死に場所じゃない : マンガ…
藤井 誠二/著
殺された側の論理 : 犯罪被害者遺…
藤井 誠二/著
少年犯罪被害者遺族
藤井 誠二/編著
こころ「真」論
高岡 健/編,宮…
風光の済州島「漂流」
荒木 経惟/著,…
こころのブレーキがきかない : 1…
藤井 誠二/編著…
500万で家をつくろうと思った。
鈴木 隆之/共著…
この世からきれいに消えたい。 : …
藤井 誠二/編,…
いつの日にかきっと : 映画「夜を…
藤井 誠二/著,…
少年に奪われた人生 : 犯罪被害者…
藤井 誠二/著
17歳の殺人者
藤井 誠二/著
開国マーチ
荒木 経惟/写真…
コリアンサッカーブルース
藤井 誠二/著
人を殺してみたかった : 愛知県豊…
藤井 誠二/著
「脱社会化」と少年犯罪
宮台 真司/著,…
少年の「罪と罰」論
宮崎 哲弥/著,…
教師失格
藤井 誠二/著
17歳の殺人者
藤井 誠二/著
美しき少年の理由なき自殺
藤井 誠二/著,…
学校の先生には視えないこと
藤井 誠二/著
少年の街
藤井 誠二/著
先生、もう生きていけない! : 少…
藤井 誠二/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001586181 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
沖縄アンダーグラウンド 売春街を生きた者たち 集英社文庫 |
| 書名ヨミ |
オキナワ アンダーグラウンド |
| 著者名 |
藤井 誠二/著
|
| 著者名ヨミ |
フジイ セイジ |
| 出版者 |
集英社
|
| 出版年月 |
2021.5 |
| ページ数 |
463p |
| 大きさ |
16cm |
| 分類記号 |
368.4
|
| 分類記号 |
368.4
|
| ISBN |
4-08-744250-2 |
| 内容紹介 |
沖縄の「売春街」で売春に従事する女性、風俗店経営者、ヤクザなどに取材した著者が、彼らの肉声を描き出し、街の内実と市民社会からの偏見の構造を明らかにする。沖縄のもう一つの戦後史。書き下ろし追補章を加えて文庫化。 |
| 件名 |
売春問題-歴史、沖縄県-歴史 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
朝日新聞 中日新聞・東京新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
2010年代初め、「沖縄の恥部」とまで言われた売春街が、浄化運動によって消滅した。戦後間もなく駐留する米兵たちによる性犯罪や性病の蔓延を緩和するための色街だった。著者は売春に従事する女性、風俗店経営者、ヤクザに綿密なインタビューを敢行。なぜ米兵や県外の観光客までこぞって遊びに訪れた色街は消されたのか?沖縄の“もう一つの戦後史”を炙り出す比類なきノンフィクション。 |
| (他の紹介)目次 |
序章 眩い街へ、妖しい光へ 第1章 消し去られた街、生の痕跡 第2章 変貌する夜に生きる者たち 第3章 闇社会の収奪システム 第4章 娼婦とヤクザと革命―幻の映画『モトシンカカランヌー』の「アケミ」を捜して 第5章 歴史の底に置かれた売春女性―佐木隆三が見た沖縄 第6章 「レイプの軍隊」と沖縄売春史 第7章 売春街の子どもたち 第8章 浄化の論理と、夜の身体と 終章 作家・沖山真知子の記憶 文庫版追補章 『Aサインデイズ』の記憶―生き抜く狡智とつかの間の共存 |
内容細目表
前のページへ