蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111121976 | 912.6/ノ/ | 書庫文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ルポ・韓国戒厳令
日本経済新聞社ソ…
韓国と本に詳しい45人が“今、どう…
舘野 晰/編
働きたいのに働けない私たち
チェ ソンウン/…
韓国ドラマ沼にハマってみたら
角田 光代/著
るるぶ韓国 : ソウル・プサ…'26
韓国の産業と市場 : 産業…2024
DACO IRI…
韓国・朝鮮の心を読む
野間 秀樹/編,…
韓国大乱
牧野 愛博/著
今さら聞けない現代韓国の超基本 :…
朝日新聞出版/編…
美人までの階段1000段あってもう…
エリース・ヒュー…
<図説>韓国都市探究 : 24の街…
全国地理教師の会…
韓国とつながる : How Doe…
浅羽 祐樹/編
韓国、男子 : その困難さの感情史
チェ テソプ/[…
私的な書店 : たったひとりのため…
チョン ジヘ/著…
映画に導かれて暮らす韓国 : 違い…
成川 彩/著
在日コリアンが韓国に留学したら
韓 光勲/著
韓国消滅
鈴置 高史/著
韓国は日本をどう見ているか : メ…
金 【キョン】和…
日韓の未来図 : 文化への熱狂と外…
小針 進/著,大…
家族、この不条理な脚本 : 家族神…
キム ジヘ/著,…
秘密資料で読み解く激動の韓国政治史
永野 慎一郎/著
るるぶ韓国 : ソウル・プサ…'25
韓国映画から見る、激動の韓国近現代…
崔 盛旭/著
るるぶ韓国 : ソウル・プサ…'25
るるぶ韓国 : ソウル・プサ…'25
韓国の産業と市場 : 産業…2023
DACO IRI…
韓国における社会政策のあり方2
金 明中/著
Japan,Korea,and t…
Daniel R…
韓国2024/25年版
ARC国別情勢研…
現代韓国を知るための61章
石坂 浩一/編著…
特権と不安 : グローバル資本主義…
ハーゲン・クー/…
ひろがる「日韓」のモヤモヤとわたし…
加藤 圭木/監修…
ぜんぶクチコミ!だいすき韓国
韓国カルチャー続
伊東 順子/著
わかりやすい韓国化…2023年基礎編
吉田 武史/監修…
韓国の産業と市場 : 産業…2022
DACO IRI…
現地発韓国映画・ドラマのなぜ?
成川 彩/著
国籍と遺書、兄への手紙 : ルーツ…
安田 菜津紀/著
線を越える韓国人線を引く日本人
ハン ミン/著,…
韓国という鏡 : 新しい日韓関係の…
緒方 義広/著
ひとり親のエンパワメントを支援する…
神原 文子/編著…
韓国 美・味 案内
崔 智恩/著
在日韓国人になる : 移民国家ニッ…
林 晟一/著
韓国ドラマ聖地巡礼 : ドラマで見…
韓ドラ♡姉妹/著
韓国学ハンマダン
緒方 義広/編,…
移民大国化する韓国 : 労働・家族…
春木 育美/著,…
赤い水曜日 : 慰安婦運動30年の…
金 柄憲/著,金…
韓国経済がわかる20講 : 援助経…
裵 海善/著
私たちには記憶すべきことがある :…
朴 來群/著,真…
韓国軍はベトナムで何をしたか
村山 康文/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000136189 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
怪盗乱魔 新潮文庫 |
書名ヨミ |
カイトウ ランマ |
著者名 |
野田 秀樹/著
|
著者名ヨミ |
ノダ ヒデキ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1986.7 |
ページ数 |
214p |
大きさ |
16cm |
分類記号 |
912.6
|
分類記号 |
912.6
|
ISBN |
4-10-141502-1 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
最新の研究から見えてきた出雲と大和の関係を、最前線で活躍する研究者が講演やパネルディスカッションで語る。2013年度から続く古代文化連続講座の第7弾。第一部に令和元年八月に東京都内で開催したシンポジウムの模様をまとめ、第二部は、古墳時代を中心とした出雲と大和の関係史をテーマに大阪市内で開催した講演会の紹介。第三部では東京で開催した講演会の内容を収めた。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 出雲と大和―ヤマト王権成立前夜(吉備から見た古墳出現期の出雲と大和―基調講演 古墳出現前夜の出雲―報告1 大和‐ヤマト王権成立前夜―報告2 パネルディスカッション「出雲と大和、吉備から見るヤマト王権成立前夜」) 第2部 考古資料が語り出す―出雲・畿内関係史(玉からみたヤマト王権と出雲 埴輪が結ぶ出雲と大和) 第3部 列島文化・交通のダイナミズムと出雲(古墳出現期の出雲とヤマト 弥生時代におけるヤマトと出雲の儀礼系譜―縄文の記憶・文明の技) |
内容細目表
前のページへ