機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

医学全史 西洋から東洋・日本まで  ちくま新書  

著者名 坂井 建雄/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2020.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013151884490.2/サ/図書室7一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
673.36 673.36
インターネットショッピング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001540830
書誌種別 図書
書名 医学全史 西洋から東洋・日本まで  ちくま新書  
書名ヨミ イガク ゼンシ 
著者名 坂井 建雄/著
著者名ヨミ サカイ タツオ
出版者 筑摩書房
出版年月 2020.12
ページ数 466,12p
大きさ 18cm
分類記号 490.2
分類記号 490.2
ISBN 4-480-07361-7
内容紹介 19世紀に劇的な変貌を遂げた現代医学は、どのようにしてできあがったのか。古今東西の書物を繙き、医学の萌芽期から現代までの歴史を丁寧に辿りつつ、その飛躍的発展の背景に迫る。
著者紹介 1953年大阪府生まれ。東京大学医学部卒。順天堂大学保健医療学部・医学部医史学研究室特任教授。専門は解剖学、医史学。著書に「図説医学の歴史」「世界一美しい人体の教科書」など。
件名 医学-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ECサイトで大きく稼ぐ会社は、「経営者の考え方」が違います。ネットで売り始めたものの、売上が伸び悩んでいる、EC担当者と店舗事業部の仲が悪い、売上が伸びたら、卸先との関係が悪化した―これらの問題を解決する方法、教えます。
(他の紹介)目次 1 ECサイトを持たないことが、リスクとなる時代(変わり続ける消費行動と販売形態
成長分野としてのEC市場 ほか)
2 なぜ、御社のEC事業はうまくいかないのか?(ECサイトの立ち上げに手をかけていない
Amazonや楽天のモールに出せば売れると思っている ほか)
3 「EC事業部を社外に持つ」という発想(ECを「事業」として認識する
EC事業部を社外に持ついう選択 ほか)
4 ECの事業計画は、成長フェーズを考えてつくる(EC事業の成長フェーズは3段階
フェーズA:立ち上げ期 ほか)
5 ECの利益計画と組織体制(ECも「売上よりも利益」で成長する
成長フェーズごとの利益計画と組織体制 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。