検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

システム制御理論   21世紀を指向した電子・通信・情報カリキュラムシリーズ  

著者名 保田 豊/著
出版者 昭晃堂
出版年月 1989.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113981682548.3/ヤ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
209 209
世界史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000232235
書誌種別 図書
書名 システム制御理論   21世紀を指向した電子・通信・情報カリキュラムシリーズ  
書名ヨミ システム セイギョ リロン 
著者名 保田 豊/著
著者名ヨミ ヤスダ ユタカ
出版者 昭晃堂
出版年月 1989.6
ページ数 239p
大きさ 22cm
分類記号 548.31
分類記号 548.31
ISBN 4-7856-0141-8
件名 制御理論
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 1939年から1945年までの6年間、アメリカ・イギリス・フランス・ソ連・中国を中心とする連合国とドイツ・イタリア・日本を中心とする枢軸国の間で、世界規模の戦争が起こります。これを第二次世界大戦と呼びます。日本で300万人、世界全体で6000万人以上がこの戦争で亡くなりました。全体主義が力を持った日本とドイツの動きに注目しながら、この悲惨な戦争に至る過程と戦争の経過をたどってみましょう。
(他の紹介)目次 第1章 中国の国民革命と日中戦争(中国国民党と中国共産党
第一次国共合作
柳条湖事件と満州事変
盧溝橋事件と日中戦争の始まり)
第2章 ファシズムの台頭(ヒトラーとナチス=ドイツ
ヴェルサイユ体制の崩壊
スペイン内戦とゲルニカ空襲
ミュンヘン会談と宥和政策)
第3章 第二次世界大戦(ポーランド侵攻―大戦の始まり
パリ陥落
ユダヤ人迫害とホロコースト
独ソ戦開始)
第4章 太平洋戦争と大戦の終結(日独伊三国同盟
真珠湾攻撃
大東亜共栄圏と抗日運動
枢軸国の降伏)
わくわく特別授業


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。