山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

気候変動への「適応」を考える 不確実な未来への備え    

著者名 肱岡 靖明/著
出版者 丸善出版
出版年月 2021.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180796559519/ヒ/1階図書室48B一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2013402710519/ヒ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 澄川6013004673519/ヒ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
451.85 519
地球温暖化 気候変動

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001554392
書誌種別 図書
書名 気候変動への「適応」を考える 不確実な未来への備え    
書名ヨミ キコウ ヘンドウ エノ テキオウ オ カンガエル 
著者名 肱岡 靖明/著
著者名ヨミ ヒジオカ ヤスアキ
出版者 丸善出版
出版年月 2021.1
ページ数 6,198p
大きさ 21cm
分類記号 451.85
分類記号 519
ISBN 4-621-30598-0
内容紹介 気候変動適応の定義やその取組み方、想定される課題の理解を目的とした初学者向けの書。気候変動がもたらすプラスの影響を利用した適応事例も紹介し、SDGsを踏まえた明るい将来像を目指すために必要な適応のあり方も記載。
著者紹介 東京大学大学院工学系研究科博士課程(都市工学専攻)修了。博士(工学)。国立環境研究所気候変動適応センター副センター長。専門は環境システム工学、都市工学。
件名 地球温暖化、気候変動
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 記録的な猛暑や記録的な大雨に毎年のように見舞われる昨今、温室効果ガスの削減(緩和)と気候変動影響への対策(適応)の推進は、国や地方の施策のみならず、私たち一人ひとりが考える問題でもあります。本書では、気候変動適応の背景や定義を説明し、適応計画の立案と適応策の実践に関わる考え方と手順を概説します。また、SDGsを踏まえた明るい将来像を目指すために必要な適応のあり方についても解説しています。
(他の紹介)目次 第1章 気候変動とは
第2章 適応の基本的な考え方
第3章 気候変動適応法と国の適応計画
第4章 適応計画作成に向けた準備
第5章 地域適応計画―学びながら繰り返す長い旅
第6章 個人でできる適応
第7章 事業者の適応
第8章 これからの適応


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。