蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
白石区民 | 4113337747 | 913/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
はっさむ | 7313059151 | 913/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001214012 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
山怪実話大全 岳人奇談傑作選 |
書名ヨミ |
サンカイ ジツワ タイゼン |
著者名 |
東 雅夫/編
|
著者名ヨミ |
ヒガシ マサオ |
出版者 |
山と溪谷社
|
出版年月 |
2017.11 |
ページ数 |
235p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
913.68
|
分類記号 |
913.68
|
ISBN |
4-635-32011-5 |
内容紹介 |
夢枕獏、深田久彌、上田哲農らこよなく山を愛した作家たちが実話として綴った異界の「山」の物語を、斯界の雄・東雅夫が選りすぐったアンソロジー。『山と高原』読者の座談会も収録。「文豪山怪奇譚」の続編。 |
著者紹介 |
1958年神奈川県生まれ。『幻想文学』の編集長を創刊から終刊まで務めた。『幽』編集顧問。怪奇・幻想文学の評論家。「遠野物語と怪談の時代」で日本推理作家協会賞受賞。 |
件名 |
小説(日本)-小説集、怪談 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 朝日新聞 中日新聞・東京新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
歴史を動かしたリーダーは何をとらえていたのか。巨大な転換期に直面し、国家再生へ大きな舵を切ったリーダーたちの構想力と指導力を解明。『失敗の本質』『戦略の本質』に続く待望の姉妹編。 |
(他の紹介)目次 |
序章 なぜ「国家経営」なのか 第2章 戦後体制の転換 第3章 サッチャー―自由と自由による国家の威信回復 第4章 レーガン―超大国の復権と冷戦の終焉 第5章 中曽根康弘―経済大国の抑制された自己主張 第6章 ヘルムート・コール―歴史を味方につけた再統一 第7章 ゴルバチョフ―体制再建と理想主義の相克 第8章 〓[U6]{9127}(とう)小平―プラグマティックな「経済大革命」 第9章 比較分析―国家経営のダイナミック・リーダーシップ・プロセス 終章 理想主義的プラグマティズムと歴史的構想力 |
内容細目表
前のページへ