蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181219585 | 548.3/ニ/ | 1階図書室 | 49B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001890130 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
スポーツロボティクス入門 シミュレーション・解析と競技への介入 |
| 書名ヨミ |
スポーツ ロボティクス ニュウモン |
| 著者名 |
西川 鋭/編著
|
| 著者名ヨミ |
ニシカワ サトシ |
| 著者名 |
日本ロボット学会/監修 |
| 著者名ヨミ |
ニホン ロボット ガッカイ |
| 出版者 |
オーム社
|
| 出版年月 |
2024.10 |
| ページ数 |
6,287p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
548.3
|
| 分類記号 |
548.3
|
| ISBN |
4-274-23253-4 |
| 内容紹介 |
スポーツとロボティクスをかけ合わせる「スポーツロボティクス」の入門書。人間の身体運動のシミュレーションと解析、対戦型スポーツにおけるロボット・AI技術の戦術に関する問題などについて解説する。 |
| 著者紹介 |
東京大学大学院情報理工学系研究科知能機械情報学専攻博士課程修了。九州大学大学院工学研究院機械工学部門准教授。 |
| 件名 |
ロボット、スポーツ |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
形や筆づかいが似ているグループに分けて解説!特徴をとらえながら習得できる! |
| (他の紹介)目次 |
第1章 書く準備をする(かな書道の道具をそろえる 紙の種類と選び方 ほか) 第2章 ひらがな1字ずつで基本の書き方を身につける(かな書道で書くひらがなのポイント 単純な線のみで構成―し・い・こ・ふ ほか) 第3章 短い連綿でかならしい表現の基礎を学ぶ(文字をつなげて書く連綿のルール 字の終わりと始まりを直線でつなぐ ほか) 第4章 有名な詩歌を書く(実践!詩歌を書いてみよう 俳句1(梅一輪) ほか) 第5章 生活を彩る作品たち(ポチ袋・祝儀袋 ミニカード ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
田中 紫水 1986年3月生。滋賀県出身。花園大学書道コース卒業、大東文化大学大学院書道学専攻修了。現在は高校にて書道の講師を務めるほか、自身の書道教室「書道すみれ会」を主宰。文部科学省後援毛筆書写技能検定1級(文部科学大臣賞受賞)、硬筆書写技能検定1級所持。日展作家、読売書法会幹事、かな書道研究『藍筍会』理事。清水透石、齊藤紫香に師事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ