蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0118284488 | 910.26/ハ/1 | 1階図書室 | 60A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
J.マーク・ラムザイヤー 藤岡 信勝 山本 優美子 藤木 俊一 矢野 義昭 茂木 弘道
我、国連でかく戦へり : テキサス…
藤木 俊一/著
教科書抹殺 : 文科省は「つくる会…
藤岡 信勝/著,…
世界が隠蔽した日本の核実験成功 :…
矢野 義昭/著
成功していた日本の原爆実験 : 隠…
ロバート・ウィル…
危機対策必携マニュアル : 天災・…
矢野 義昭/著
通州事件日本人はなぜ虐殺されたのか
藤岡 信勝/編著…
日本人が知らなくてはいけない通州事…
藤岡 信勝/監修
通州事件目撃者の証言
藤岡 信勝/編著
日米戦争を起こしたのは誰か : ル…
藤井 厳喜/著,…
村山談話20年目の真実
和田 政宗/著,…
日本人が目覚めた国難の日本史
藤岡 信勝/著
条約で読む日本の近現代史
藤岡 信勝/編著…
日本の領土があぶない
矢野 義昭/著
国境の島を発見した日本人の物語 :…
藤岡 信勝/編著…
誰も書かなかった「反日」地方紙の正…
日下 公人/責任…
放射能を怖がるな! : ラッキー博…
T.D.ラッキー…
「太平洋戦争」は無謀な戦争だったの…
ジェームズ・B.…
経済学の使い方 : 実証的日本経済…
三輪 芳朗/著,…
教科書採択の真相 : かくして歴史…
藤岡 信勝/著
これだけは譲れない歴史教科書10の…
藤岡 信勝/編,…
文科省が英語を壊す
茂木 弘道/著
産業政策論の誤解 : 高度成長の真…
三輪 芳朗/著,…
ゆとり教育の落とし穴
茂木 弘道/著
ゆとり教育の落とし穴
茂木 弘道/著
日本経済論の誤解 : 「系列」の呪…
三輪 芳朗/著,…
呪縛の近現代史 : 歴史と教育をめ…
藤岡 信勝/著
『ザ・レイプ・オブ・南京』の研究 …
藤岡 信勝/著,…
教…タイ・マレーシア・インドネシア編
自由主義史観研究…
マンガ教科書が教えない歴史1
藤岡 信勝/原作…
マンガ教科書が教えない歴史3
藤岡 信勝/原作…
マンガ教科書が教えない歴史2
藤岡 信勝/原作…
NOといえる教科書 : 真実の日韓…
藤岡 信勝/著,…
歴史の本音
濤川 栄太/著,…
教科書が教えない歴史4
藤岡 信勝/著,…
「自虐史観」の病理
藤岡 信勝/著
教科書が教えない歴史3
藤岡 信勝/著,…
教科書が教えない歴史2
藤岡 信勝/著,…
汚辱の近現代史 : いま、克服のと…
藤岡 信勝/著
国民の油断 : 歴史教科書が危ない…
西尾 幹二/著,…
教科書が教えない歴史
藤岡 信勝/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000275501 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
失われた近代を求めて 1 言文一致体の誕生 |
| 書名ヨミ |
ウシナワレタ キンダイ オ モトメテ |
| 著者名 |
橋本 治/著
|
| 著者名ヨミ |
ハシモト オサム |
| 出版者 |
朝日新聞出版
|
| 出版年月 |
2010.4 |
| ページ数 |
245p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
910.261
|
| 分類記号 |
910.261
|
| ISBN |
4-02-250733-4 |
| 内容紹介 |
小説家たちが格闘した120年を読み解く文学史。1では、田山花袋「蒲団」と二葉亭四迷「平凡」という、近代文学の黎明期に誕生した2つの小説が、文学の未来に残した可能性と困難を探る。『小説トリッパー』掲載を書籍化。 |
| 件名 |
日本文学-歴史-明治時代 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
読売新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
施設で欠かせない感染対策も徹底解説!高齢者に多い急変、事故、持病ごとの症状を網羅!緊急時の判断の仕方、対応の流れがフローチャートとイラストでわかりやすい! |
| (他の紹介)目次 |
1 呼吸停止、意識障害…こんなときどうする!?命を救う急変時対応(急変時対応の基本 心肺停止時の対応 ほか) 2 判断のしかた、対応の流れがひと目でわかる!症状別の急変時対応(脳神経系の急変症状 呼吸器・循環器系の急変症状 ほか) 3 転倒や転落で、障害を残さないために―高齢者に多い事故対応(転倒・転落―人を呼んで安全確保。どこを打ったかも確かめる 外傷―出血があれば圧迫しつつ、すぐに医療職を呼ぶ ほか) 4 いざというときに、利用者と職員を守る!感染症の対策とケア(感染症の危険性 感染対策の基本 ほか) 5 高齢者に多い持病と病態悪化のサインを知る―基礎疾患別・よくある急変対応(循環器疾患 脳神経疾患 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
家 研也 聖マリアンナ医科大学総合診療内科准教授、川崎市立多摩病院総合診療内科副部長。医学博士。2004年千葉大学医学部卒業後、国立国際医療センター呼吸器科、亀田総合病院家庭医診療科での研修を経て、三重大学総合診療科助教、米国ピッツバーグ大学家庭医診療科指導医養成フェロー。2018年より川崎市立多摩病院総合診療内科副部長、臨床研修センター副センター長、総合診療センター副センター長を務める。日本内科学会指導医、日本プライマリ・ケア連合学会指導医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ