検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

子ども虐待は、なくせる 当事者の声で変えていこう    

著者名 今 一生/著
出版者 日本評論社
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513769330369/コ/図書室9一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310492168369.4/コ/2階図書室LIFE-215一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
369.4 369.4
児童虐待

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001535318
書誌種別 図書
書名 子ども虐待は、なくせる 当事者の声で変えていこう    
書名ヨミ コドモ ギャクタイ ワ ナクセル 
著者名 今 一生/著
著者名ヨミ コン イッショウ
出版者 日本評論社
出版年月 2020.11
ページ数 219p
大きさ 19cm
分類記号 369.4
分類記号 369.4
ISBN 4-535-58752-6
内容紹介 増え続ける子ども虐待。なぜ防止策は失敗しつづけているのか。公式統計や取材に基づく虐待の現実と、虐待サバイバーのニーズをふまえた、これからの虐待防止策、新しい解決アクションを提言する。
著者紹介 1965年群馬県生まれ。フリーライター、編集者。著書に「よのなかを変える技術」「完全家出マニュアル」など。
件名 児童虐待
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 虐待防止策としてこれまで語られてきたのは、親のストレスを軽減する子育て支援や、児童相談所・学校・警察の役所間の連携促進でした。そうした取り組みは、虐待そのものを減らすことはできず、親に虐待をやめさせる仕組みにもなっていません。日本では、子どもの命や人権、身分を大事にする文化は、これから築いていくしかないのです。「さんざん虐待された子の1割しか保護しない」方針から、「そもそも親に虐待されない仕組みを作る」方針へ転換を!
(他の紹介)目次 第1章 子ども虐待に関する不都合な真実
第2章 子ども虐待防止に立ちふさがる壁
第3章 子どもの年齢別虐待防止策
第4章 あなたができる虐待防止策
第5章 虐待サバイバーのニーズをふまえた制度改革へ
第6章 子ども自身ができる虐待防止策―親権から身を守るために
(他の紹介)著者紹介 今 一生
 フリーライター&編集者。1965年、群馬県生まれ。千葉県立木更津高校卒。早稲田大学第一文学部除籍。コピーライターを経て、25歳から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。