山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

教養としての「中国史」の読み方     

著者名 岡本 隆司/著
出版者 PHPエディターズ・グループ
出版年月 2020.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513727908222/オ/図書室6一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310479942222/オ/2階図書室LIFE-246一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001515858
書誌種別 図書
著者名 岡本 隆司/著
著者名ヨミ オカモト タカシ
出版者 PHPエディターズ・グループ
出版年月 2020.10
ページ数 355p
大きさ 19cm
ISBN 4-569-84722-1
分類記号 222
分類記号 222
書名 教養としての「中国史」の読み方     
書名ヨミ キョウヨウ ト シテ ノ チュウゴクシ ノ ヨミカタ 
内容紹介 なぜ中国は「一つの中国」に固執するのか。時代によって変化する「中国」の範囲、唐宋変革による大転換、現代中国をつくり上げた明と清…。東洋史研究の第一人者が、中国の歴史を題材に、「中国」の「個性」を明らかにする。
著者紹介 1965年京都市生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。博士(文学)。京都府立大学教授。専攻は東洋史、近代アジア史。「属国と自主のあいだ」でサントリー学芸賞を受賞。
件名1 中国-歴史



内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。