蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
「関係人口」創出で地域経済をうるおすシティプロモーション2.0 まちづくり参画への「意欲」を高めるためには
|
著者名 |
河井 孝仁/著
|
出版者 |
第一法規
|
出版年月 |
2020.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310481724 | 318.6/カ/ | 2階図書室 | WORK-482 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001501891 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「関係人口」創出で地域経済をうるおすシティプロモーション2.0 まちづくり参画への「意欲」を高めるためには |
書名ヨミ |
カンケイ ジンコウ ソウシュツ デ チイキ ケイザイ オ ウルオス シティ プロモーション ニテンゼロ |
著者名 |
河井 孝仁/著
|
著者名ヨミ |
カワイ タカヨシ |
出版者 |
第一法規
|
出版年月 |
2020.8 |
ページ数 |
9,241p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
318.6
|
分類記号 |
318.6
|
ISBN |
4-474-07276-3 |
内容紹介 |
定住人口の増加等を主目的としたシティプロモーション1.0から、まちに貢献したいという意欲を高め、関係人口を拡大するシティプロモーション2.0へと自治体の取組みを進化させるための手法を、マンガと文章で紹介する。 |
著者紹介 |
東海大学文化社会学部広報メディア学科教授。博士(情報科学・名古屋大学)。総務省地域情報化アドバイザー等を務める。著書に「シティプロモーションでまちを変える」など。 |
件名 |
地域開発、マーケティング |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「関係人口」という考え方 第2章 「関係人口」ネクストステージという提起 第3章 ライフスタイル・ステイスタイルとしての地域ブランドの創造 第4章 「意欲」は「状況」を生みだせるのか 第5章 シティプロモーション2.0 第6章 地域ブランドのアウトプットを利用したメディア活用戦略モデル |
(他の紹介)著者紹介 |
河井 孝仁 東海大学文化社会学部広報メディア学科教授。博士(情報科学・名古屋大学)。静岡県庁入庁。静岡県庁企画部情報政策室、財団法人静岡総合研究機構派遣等を経て、2010年より現職。総務省地域情報化アドバイザー、公共コミュニケーション学会会長理事、日本広報学会常任理事、社会情報学会理事、日本広報協会広報アドバイザーなどを務める。静岡県富士市、栃木県那須塩原市、長崎県五島市、東京都八王子市など多数の自治体のシティプロモーションに関わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ