蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
篠路コミ | 2510243179 | 019/マ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
半導体 人工知能 無線通信 ブロードバンド
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001027864 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
マンガでわかるビブリオバトルに挑戦! 学校・図書館で成功させる活用実践ガイド |
書名ヨミ |
マンガ デ ワカル ビブリオ バトル ニ チョウセン |
著者名 |
谷口 忠大/マンガ原案・監修
|
著者名ヨミ |
タニグチ タダヒロ |
著者名 |
沢音 千尋/マンガ |
著者名ヨミ |
サワネ チヒロ |
著者名 |
粕谷 亮美/文 |
著者名ヨミ |
カスヤ リョウミ |
出版者 |
さ・え・ら書房
|
出版年月 |
2016.3 |
ページ数 |
103p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
019.9
|
分類記号 |
019.9
|
ISBN |
4-378-02228-4 |
内容紹介 |
「人を通して本を知る・本を通して人を知る」書評ゲーム、ビブリオバトルの魅力、学校での効果的な実践方法をマンガで紹介します。ビブリオバトルの基礎知識とQ&Aも掲載。 |
件名 |
書評 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
AI、IoT、5Gの普及で隆盛する業界のいまと、これからを気鋭の経済ジャーナリストが読み解く新定番!!AI、IoT、5G産業の動向を豊富なデータで徹底解説。情報社会を支える根幹IC(半導体)産業の成り立ちが基礎から分かる。主要14社の最新動向!東芝、ソニー、インテル、サムスン電子ほか。海外・日本の半導体メーカーの盛衰はどうなる? |
(他の紹介)目次 |
1 AI・5G産業の最新動向 2 AI・5G産業の基礎知識 3 AI・5G・IC市場 4 IC産業の最新動向 5 日系IC企業の動向 6 IC産業の基礎知識 7 AI・IC産業の主要企業 8 海外情勢 |
(他の紹介)著者紹介 |
南 龍太 1983年新潟県生まれ。東京外国語大学外国語学部ペルシア語専攻卒業。政府系エネルギー機関から経済産業省資源エネルギー庁出向を経て、共同通信社記者として盛岡支局、大阪支社と本社経済部で勤務。電機やエネルギー、流通、交通、金融など幅広い業界を取材。国際NGO「世界未来学連盟」日本支部を通じ、未来学(Futures Studies)の普及に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ