蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118203280 | 498.1/イ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000227008 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の医療は変えられる |
書名ヨミ |
ニホン ノ イリョウ ワ カエラレル |
著者名 |
伊藤 元重/編著
|
著者名ヨミ |
イトウ モトシゲ |
著者名 |
総合研究開発機構/編著 |
著者名ヨミ |
ソウゴウ ケンキュウ カイハツ キコウ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2009.12 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
498.13
|
分類記号 |
498.13
|
ISBN |
4-492-70125-6 |
内容紹介 |
限られた医療資源をどう使うか。そのカギは、産業化と地域連携にある。医学、経済学などの専門家11人が、大胆な発想転換で、高齢化社会に適した制度改革を提言する。 |
著者紹介 |
米国ロチェスター大学大学院経済学博士号(Ph.D.)取得。東京大学大学院経済学研究科教授、総合研究開発機構(NIRA)理事長。著書に「危機を超えて」「キーワードで読み解く経済」他。 |
件名 |
医療制度、医療-日本 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
宗教の世界は謎だらけ!キリスト教、イスラム教、仏教、神道、ヒンドゥー教、ユダヤ教、シーク教、儒教、道教、ジャイナ教、ゾロアスター教、バハーイ教、新宗教。世界の大宗教をまとめてイッキに解説!教義、教典から歴史まで大宗教の中味がわかる! |
(他の紹介)目次 |
第1章 キリスト教―イエスが説いた神の愛(起源―教祖イエスの生涯って、どんなものだった? 教義―イエスはどんな教えを説いたの? ほか) 第2章 イスラム教―アッラーへの絶対的帰依(起源―ムハンマドが受けた啓示って、どんなもの? 教義―ムスリムが信じる六信って、いったい何? ほか) 第3章 仏教―ブッダが悟った人生の真理(起源―ブッダはどのようにして悟りを開いたの? 起源―ブッダの得た悟りって、どんなものだった? ほか) 第4章 神道―森羅万象が神の民族宗教(起源―神道はいつごろ、どのように成立した? 起源―神社の神さまと日本の歴史はどうつながる? ほか) 第5章 世界のそのほかの宗教―土着の宗教から新宗教まで(ヒンドゥー教・起源―ヒンドゥー教って、いったいどんな宗教? 教義―なぜヒンドゥー教にカースト制度が関係する? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
星川 啓慈 1956年生まれ。1984年、筑波大学大学院哲学・思想研究科博士課程単位取得退学。1990年、日本宗教学会賞受賞。現在、大正大学文学部教授。博士(文学)。専門は宗教学・宗教哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ