蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112268107 | 135.5/ラ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000597977 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
習慣論 岩波文庫 |
書名ヨミ |
シユウカンロン |
著者名 |
ラベッソン/著
|
著者名ヨミ |
ラベツソン |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1938.8 |
ページ数 |
0136 |
大きさ |
15*11 |
分類記号 |
135.5
|
分類記号 |
135.5
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
カネなし生活のマーク・ボイルが非暴力神話を解体する。「もう、たくさんだ!」と声をあげるために― |
(他の紹介)目次 |
序章 3Rをアップグレードせよ 第1章 平和主義者のための暴力論 第2章 カネで買える最高に暴力的なシステム 第3章 改良主義は無意味 第4章 再統合の時代の自己防衛 第5章 非暴力―権力者好みの抗議手法 第6章 尊厳ある人生 第7章 免疫抗体 第8章 オオカミの復活 |
(他の紹介)著者紹介 |
ボイル,マーク 1979年、アイルランド生まれ。2007年に英国ブリストルでフリーエコノミー(無銭経済)運動を立ちあげ、2008年の無買デーからお金を一切使わない生活実験を開始。実験最初の1年間の記録『ぼくはお金を使わずに生きることにした』(紀伊國屋書店)は19か国で刊行され、大きな反響を呼んだ。現在はアイルランド西部の小農場で、電気もガスも水道もないセルフビルドの小屋に暮らし、贈与経済の実践をつづけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 吉田 奈緒子 1968年、神奈川県生まれ。東京外国語大学インド・パーキスターン語学科卒。英国エセックス大学修士(社会言語学専攻)。現在、千葉・南房総で半農半翻訳の生活を送っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ