蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117643940 | 309/ナ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000063926 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
非暴力を学ぼう |
書名ヨミ |
ヒボウリョク オ マナボウ |
著者名 |
中川 喜代子/著
|
著者名ヨミ |
ナカガワ キヨコ |
出版者 |
解放出版社
|
出版年月 |
2008.8 |
ページ数 |
63p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
309
|
分類記号 |
309
|
ISBN |
4-7592-2341-5 |
内容紹介 |
子どもへの虐待やいじめ、DVなど日常生活での暴力から戦争にいたるまで、いまも世界は暴力にあふれている。ガンジーなど非暴力の闘いの歴史や取り組みを紹介するとともに、さまざまな暴力に非暴力で立ち向かう方法を考える。 |
件名 |
非暴力 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
非暴力思想の系譜(ガンジーの非暴力闘争 アラバマ州モントゴメリーにおけるバス・ボイコット事件―暴力より強力なのは尊重だ!) 暴力に対して、どう向き合うか?(暴力とは何か? 暴力を振るわれたら、どうすればよいのでしょうか? 学校における非暴力への取り組み) グループや家族で一緒にやってみよう!(相手を受け入れる 対立の解決方法を探るトレーニング 対立の解決方法をスキルとして学ぶ) |
(他の紹介)著者紹介 |
中川 喜代子 1932年大阪市生まれ。大阪市立大学大学院文学研究科博士課程(社会学専攻)修了。社会学者。奈良教育大学名誉教授。大阪市個人情報保護審議会委員。大阪市社会福祉審議会委員。大阪府同和問題解決推進審議会委員、大阪市人権施策推進審議会委員、熊本県人権施策推進会議委員。(財)人権教育啓発推進センター企画委員等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ