検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ドラえもんを本気でつくる   PHP新書  

著者名 大澤 正彦/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5013016968548/オ/新書1一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310432701548.3/オ/2階図書室WORK-411一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
548.3 548.3
ロボット 人工知能

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001457985
書誌種別 図書
書名 ドラえもんを本気でつくる   PHP新書  
書名ヨミ ドラエモン オ ホンキ デ ツクル 
著者名 大澤 正彦/著
著者名ヨミ オオサワ マサヒコ
出版者 PHP研究所
出版年月 2020.2
ページ数 202p
大きさ 18cm
分類記号 548.3
分類記号 548.3
ISBN 4-569-84592-0
内容紹介 ドラえもんをつくりたい-。小学生のころからロボットをつくり始め、現在は最新のAIやHAIをもとに、本気でミニドラづくりに取り組む新進気鋭の研究者が、人とロボットの未来について語る。
著者紹介 1993年生まれ。慶應義塾大学大学院博士課程在籍。日本認知科学会「認知科学若手の会」代表。人工知能学会学生編集委員。孫正義育英財団1期生。日本学術振興会特別研究員(DC1)。
件名 ロボット、人工知能
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 子供のころから漠然と「ドラえもんをつくりたい」と夢見ていた著者。小学生のころからロボットをつくり始めて大学在学中から本格的に研究を行い、「みんなとドラえもんをつくる」ことを決意する。単なるロボットとしてではなく、人とのかかわりや人間がもつ感情や心に注目。「人間」を徹底的に研究し、現在は最新のAIやHAIをもとに、本気でミニドラづくりに取り組む。各分野のエキスパートや仲間の力を借りて、誰にも相手にされなかった夢を一歩ずつ現実に近づけていく。新進気鋭の研究者が語る人とロボットの未来論。
(他の紹介)目次 序章 人を幸せにする心をもった存在
第1章 現在のAIはどこまでできるのか?
第2章 ドラえもんはこうしてつくる
第3章 ミニドラのようなロボットを、みんなで育てる
第4章 仲間とつくるドラえもん
第5章 HAIのテクノロジーが日本から世界へ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。