山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

世界のアゲハチョウ図説     

著者名 中江 信/著   西山 保典/監修   Adam COTTON/監修
出版者 昆虫文献六本脚
出版年月 2021.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180912313R486.8/ナ/2階図書室127A参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
402 402
日本-歴史 日本文学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001646637
書誌種別 図書
書名 世界のアゲハチョウ図説     
書名ヨミ セカイ ノ アゲハチョウ ズセツ 
著者名 中江 信/著
著者名ヨミ ナカエ マコト
著者名 西山 保典/監修
著者名ヨミ ニシヤマ ヤススケ
著者名 Adam COTTON/監修
著者名ヨミ Adam COTTON
出版者 昆虫文献六本脚
出版年月 2021.11
ページ数 336p
大きさ 31cm
分類記号 486.8
分類記号 486.8
ISBN 4-902649-16-1
内容紹介 世界の鱗翅目アゲハチョウ科29属603種をカラー図版とともに解説。学名や和名、稀少度、棲息環境を収録し、属の包括的な解説は英文も併記する。データ:2021年7月現在。
著者紹介 1955年生まれ。イリノイ州立大学経営学大学院卒。日本オマーンクラブ理事。世界のアゲハチョウ研究家。
件名 あげはちょう-図鑑
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 独自の構想で切り拓く、新しい中世史像。「思潮」という、その時代に形成された物の考え方や思想の傾向は、その後の時代にどのような影響を与えたのか。本書では、歴史書、軍記物、絵巻、日記、紀行文なドにより中世社会に通底する「思潮」を抽出し、さらなる考察を深めたい。
(他の紹介)目次 1 家の社会―『愚管抄』と『古事談』
2 家のかたち
3 身体への目覚め―『方丈記』と『吾妻鏡』
4 身体を窮める
5 職能の自覚―『徒然草』と『太平記』
6 職能の領分
7 型を定める―『庭訓往来』と『風姿花伝』
8 型の追求
(他の紹介)著者紹介 五味 文彦
 1946年生まれ。東京大学文学部教授を経て、放送大学教授。東京大学名誉教授。『中世のことばと絵』(中公新書)でサントリー学芸賞を、『書物の中世史』(みすず書房)で角川源義賞を受賞するなど、常に日本中世史研究をリードしてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。