蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
清田 | 5513742394 | 402/ク/ | 図書室 | 9 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
ちえりあ | 7900281721 | 402/ク/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
図書情報館 | 1310433402 | 402/ク/ | 2階図書室 | LIFE-242 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001454912 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
世界を変えた150の科学の本 |
| 書名ヨミ |
セカイ オ カエタ ヒャクゴジュウ ノ カガク ノ ホン |
| 著者名 |
ブライアン・クレッグ/著
|
| 著者名ヨミ |
ブライアン クレッグ |
| 著者名 |
石黒 千秋/訳 |
| 著者名ヨミ |
イシグロ チアキ |
| 出版者 |
創元社
|
| 出版年月 |
2020.2 |
| ページ数 |
271p |
| 大きさ |
25cm |
| 分類記号 |
402
|
| 分類記号 |
402
|
| ISBN |
4-422-40045-7 |
| 内容紹介 |
全ての時代を通じて、最も鋭敏な知性によって著された本の数々。「ヒポクラテス全集」から「サピエンス全史」まで、自然科学書2500年の歩みを豊富なビジュアル資料でたどる。 |
| 著者紹介 |
ケンブリッジ大学で物理学の学位を取得。サイエンスライター。数多くの雑誌に記事や書評を寄稿。著書に「重力はなぜ生まれたのか」「超能力の科学」「世界はデタラメ」など。 |
| 件名 |
科学-歴史、図書-歴史 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
朝日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
全ての時代を通じて、最も鋭敏な知性によって著された本の数々。それらをひも解き、サイエンスの歴史を語ることによって、本書はときに緩やかな、ときに革命的な変化をもたらした人類の努力の成果を明らかにする。『ヒポクラテス全集』から『サピエンス全史』まで、豊富なビジュアル資料でたどる自然科学書2500年の歩み。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 古代世界―科学書の礎 第2章 ルネサンス期の活版印刷―書物に起きた大革命 第3章 近代古典―安定のヴィクトリア朝時代 第4章 近代古典の後―常識は覆る 第5章 次の時代へ―理解の変容 |
| (他の紹介)著者紹介 |
クレッグ,ブライアン イギリス在住のサイエンスライター。ケンブリッジ大学で物理学の学位を取得。著作は30以上にのぼる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 石黒 千秋 翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ