蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
自分と家族の生前の整理と手続き 弁護士・税理士が教える最善の進め方Q&A大全
|
出版者 |
文響社
|
出版年月 |
2022.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
北区民 | 2113220434 | 367/ジ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
もいわ | 6312058370 | 367/ジ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
人事管理 労務管理 キャリアデザイン
上司に「介護始めます」と言えますか…
川内 潤/著,山…
アスリートがキャリアを考えるときに…
EY新日本有限責…
50歳からはじめる定年前退職 : …
野口 聡一/著
ジョブ型人事の道しるべ : キャリ…
藤井 薫/著
労務年鑑2025年版
日本労務研究会/…
産休・育休制度の実務がまるっとぜん…
島 麻衣子/著
人事労務担当者のための「リテンショ…
山本 寛/著
定年後の超・働き方改革 : 「楽し…
和田 秀樹/著
病院の労務管理Q&A
坂上 和芳/著
誰も教えてくれなかった「なりたい自…
なりたい自分発見…
マネジメントに役立つエンゲージメン…
境 修/著
自動車運送事業の「働きやすい職場認…
山下 智美/著
ジェンダーフリーの労務管理 : 多…
小岩 広宣/著
ビジネスアスリート入門 : セカン…
福山 敦士/著
人事担当者が知っておきたい、8の実…
労務行政研究所/…
働き続けられる園づくり : 私、保…
木曽 陽子/著
中小企業の労務管理はここを押さえる…
金山 驍/著
キャリア支援者・人事パーソンのため…
宮城 まり子/著…
人事担当者が知っておきたい、10の…
労務行政研究所/…
会社はあなたを育ててくれない : …
古屋 星斗/著
サッカーで、生きていけるか。 : …
阿部 博一/著,…
「会社を辞めて幸せな人」が辞める前…
木下 紫乃/著
気付かぬうちに社員の生産性を下げる…
大石 和延/著
「21人の作業療法士」とひらく、私…
元廣 惇/編集,…
つくる人がいきるスキルマネジメント…
山川 隆史/著
なぜ働く?誰と働く?いつまで働く?…
有山 徹/著
図解でわかる対人援助職のための職場…
大村 美樹子/著
開業医の教科書スタートアップの人事…
笠浪 真/著,亀…
「エンゲージメント調査」のつくり方…
冨山 陽平/著
アルムナイ : 雇用を超えたつなが…
鈴木 仁志/著,…
離職防止の教科書 : いま部下が辞…
藤田 耕司/著
キャリアブレイク : 手放すことは…
石山 恒貴/著,…
キャリア・スタディーズ : これか…
田中 研之輔/編…
Z世代の社員マネジメント : 深層…
小栗 隆志/著
生きづらい時代のキャリアデザインの…
大垣 尚司/著
定年いたしません! : 「ジョブ型…
梅森 浩一/著
中高年リスキリング : これからも…
後藤 宗明/著
Z世代が辞めたい会社 : 退職代行…
退職代行モームリ…
図解労務入門 : 人事の土台をゼロ…
坪谷 邦生/[著…
スタッフが離職しない病院・看護部の…
下田 彬/編著,…
オンリーワンのキャリアを手に入れる…
杉山 直隆/著,…
「若手と一緒に成果を出したい!」と…
平山 枝美/著
シン・人事の大研究 : 人事パーソ…
田中 聡/著,中…
職場で傷つく : リーダーのための…
勅使川原 真衣/…
等身大の定年後 : お金・働き方・…
奥田 祥子/著
働くということ : 「能力主義」を…
勅使川原 真衣/…
50代からの幸せな働き方 : 働き…
高尾 義明/著
EX従業員エクスペリエンス : 会…
加藤 守和/著,…
管理職のチカラ : 採用も、業績も…
関野 吉記/著
マンガでわかる仕事と子育ての両立の…
江口 勝彦/[著…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001675736 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
自分と家族の生前の整理と手続き 弁護士・税理士が教える最善の進め方Q&A大全 |
書名ヨミ |
ジブン ト カゾク ノ セイゼン ノ セイリ ト テツズキ |
出版者 |
文響社
|
出版年月 |
2022.5 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
367.7
|
分類記号 |
367.7
|
ISBN |
4-86651-512-0 |
内容紹介 |
生前に共有すべき情報は? 資産総額の正しい算出方法は? もめない遺言書の作り方は? 見られたくないデジタル遺品の処分法は? 生前の整理と手続きの最善の進め方をQ&A形式で解説する。書き込みシート付き。 |
件名 |
中高年齢者 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
20年の現場経験を持つ第一人者が、そのノウハウを初公開。キャリアコンサルティングの6つの機能とは?職場で社員が力を発揮するには?会社からの理解を得るには?具体的な対話技法や向き合い方のコツは?導入企業はどう実践している?「働き方改革」などこれからの課題は? |
(他の紹介)目次 |
第1章 企業内キャリアコンサルティングとは何か 第2章 企業内キャリアコンサルティングの歴史 第3章 企業内キャリアコンサルティングの実践スキル 第4章 キャリア相談室立ち上げを考える企業へのアドバイス 第5章 人と組織の活性化を進める導入企業のケーススタディ 第6章 企業内キャリアコンサルティング、これからの課題 巻末ブックガイド もっと勉強したい人のための仕事に役立つ18冊 |
(他の紹介)著者紹介 |
浅川 正健 浅川キャリア研究所所長。1973年、慶應義塾大学卒業後、伊藤忠商事に入社。エネルギー本部で海外駐在9年を含む17年間営業の第一線で活躍。1990年に人事部に異動。キャリアカウンセリングに関心を持ち、2000年に1期生としてCDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)の資格を取得。伊藤忠において日本初の全社員対象のキャリアカウンセリング室立ち上げに尽力。2002年7月に正式に開設し初代室長に就任。2015年に退社後は浅川キャリア研究所を設立し所長に就任。厚生労働省研究会の委員活動、全国での講演やセミナー、企業へのアドバイス、大学での授業、取材、執筆など「企業内キャリアコンサルティング普及」をライフワークに精力的に活動している。CDA、国家資格キャリアコンサルタント(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ