この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181152497 | S588.1/カ/ | 書庫2 | | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 2 |
元町 | 3012899021 | 588/カ/ | ヤング | J9b | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 3 |
澄川 | 6011991806 | 588/カ/ | 児童新書 | J20 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 4 |
旭山公園通 | 1210016158 | J58/カ/ | 児童新書 | | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 5 |
新琴似新川 | 2210565855 | J58/カ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 6 |
太平百合原 | 2410061200 | J58/カ/ | 児童新書 | | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 7 |
栄 | 3311737575 | 588/カ/ | ヤング | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 8 |
北白石 | 4410043139 | J58/カ/ | 児童新書 | | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 9 |
新発寒 | 9210222072 | J58/カ/ | 児童新書 | | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ファシストは未来を支配するためにい…
ジェイソン・スタ…
日本史教科書検定三十五年 : 教科…
照沼 康孝/著
五代友厚名誉回復の記録 : 教科書…
八木 孝昌/著
文化財が語る日本の歴史社会・文化編
會田 康範/編,…
文化財が語る日本の歴史政治・経済編
會田 康範/編,…
社会科中学生の公民 : よりよい社…
江口 勇治/ほか…
社会科中学生の歴史 : 日本の歩み…
黒田 日出男/ほ…
「論理的思考」の文化的基盤 : 4…
渡邉 雅子/著
南北朝正閏問題 : 歴史をめぐる明…
千葉 功/著
世界史とは何か : 「歴史実践」の…
小川 幸司/著
文化財が語る日本の歴史
會田 康範/編,…
世界史の考え方
小川 幸司/編,…
世界史教育内容編成論研究 : ES…
祐岡 武志/著
スターリン時代の記憶 : ソ連解体…
立石 洋子/著
教科書抹殺 : 文科省は「つくる会…
藤岡 信勝/著,…
建国神話の社会史 : 史実と虚偽の…
古川 隆久/著
社会科中学生の歴史 : 日本の歩み…
黒田 日出男/ほ…
アメリカにおけるヒロシマ・ナガサキ…
藤田 怜史/著
「西郷隆盛」を子どもにどう教えるか
山元 研二/著
教育と愛国 : 誰が教室を窒息させ…
斉加 尚代/著,…
教科書から消える!?偉人たち
初田 景都/著
「誇示」する教科書 : 歴史と道徳…
佐藤 広美/著
歴史学者と読む高校世界史 : 教科…
長谷川 修一/編…
理数アタマで読み解く日本史 : な…
倉山 満/著,平…
越境する歴史認識 : ヨーロッパに…
剣持 久木/編
日本近世史研究と歴史教育
高埜 利彦/編
「士農工商」はどう教えられてきたか…
和田 幸司/著
「慰安婦」問題を子どもにどう教える…
平井 美津子/著
地域から考える世界史 : 日本と世…
桃木 至朗/監修…
歴史的思考 : その不自然な行為
サム・ワインバー…
社会科歴史教育論
鈴木 哲雄/著
アーカイブズの現在・未来・可能性を…
渡辺 尚志/編
ここまで変わった日本史教科書
高橋 秀樹/著,…
日韓<歴史対立>と<歴史対話> :…
鄭 在貞/著,坂…
歴史認識の違いはこうして生まれる …
金谷 俊一郎/著
新しい歴史教科書 : 市販本 : …
杉原 誠四郎/ほ…
社会科中学生の歴史 : 日本の歩み…
黒田 日出男/[…
日本史教科書の中のファンタジー :…
岡田 明/著
中国の歴史認識はどう作られたのか
ワン ジョン/著…
いま、話したいこと : 東アジアの…
室田 元美/著
有名女子中学「入試問題の大噓」!証…
水間 政憲/著,…
靖国神社と歴史教育 : 靖国・遊就…
又吉 盛清/編,…
最新日本史教授資料 : 年代ごとに…
最新日本史教授資…
歴史教科書盗作事件の真実
新しい歴史教科書…
最新日本史 : 日本人の誇りを伝え…
渡部 昇一/ほか…
ハーバード白熱日本史教室
北川 智子/著
中学校歴史・公民育鵬社教科書をどう…
子どもと教科書全…
地域史と歴史教育 : 佐々木馨教授…
佐々木馨教授退官…
日本史授業で使いたい教材資料
埼玉県高等学校社…
こんなに変わった歴史教科書
山本 博文/ほか…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001168819 |
| 書誌種別 |
電子図書 |
| 書名 |
むかしむかし定山渓鉄道が走っていたころのおはなし 講演会の記録 第2集 |
| 書名ヨミ |
ムカシ ムカシ ジョウザンケイ テツドウ ガ ハシッテ イタ コロノ オハナシ |
| 著者名 |
藤野地区町内会連合会/編
|
| 著者名ヨミ |
フジノチク チョウナイカイ レンゴウカイ |
| 著者名 |
藤野地域に図書館づくりをすすめる会/編 |
| 著者名ヨミ |
フジノチク ニ トショカンヅクリ ヲ ススメル カイ |
| 著者名 |
札幌市南区/編 |
| 著者名ヨミ |
サッポロシ ミナミク |
| 出版者 |
札幌市南区
|
| 出版年月 |
2017.02 |
| ページ数 |
80p |
| 分類記号 |
686.2
|
| 分類記号 |
686.2
|
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)目次 |
1 歴史をいかに教えるべきか?(三つの伝統 高校歴史教師の一風変わった行動はなぜ生じるのか?―実証主義的歴史研究のもたらしてきたもの) 2 なぜ私たちは歴史的思考を学ばなければならないのか?―構成主義の可能性と課題(史料の厳密な読解と出典の確認 証拠や論拠のある歴史的推論 歴史的文脈への配慮 年代順の思考と物語) 3 歴史で私たちは何ができるか?―実用主義の可能性と課題(来歴を知る:趣味・問題分析・判断根拠・アイデンティティの形成 教訓を得る:言い負かすため?対話のため? 人に歴史を伝える:みせびらかし・みせかけ・社会的責任 「たら・れば」を考える 歴史を乗り越える:歴史和解に何が必要か) |
| (他の紹介)著者紹介 |
渡部 竜也 1976年生。広島大学大学院教育学研究科博士課程後期修了。博士(教育学)。現在は東京学芸大学教育学部准教授。専攻は社会科教育学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ