山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません 第2部[1]  神殿の巫女見習い 1

著者名 香月 美夜/著
出版者 TOブックス
出版年月 2015.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180710378S913.6/カズ/2-1ヤング27児童書一般貸出在庫  
2 中央図書館0181023177S913.6/カズ/2-1ヤング27児童書一般貸出在庫  
3 新琴似2013353863913.6/カズ/2-1ヤング一般図書一般貸出在庫  
4 厚別8013068146913.6/カズ/2-1ヤング19一般図書一般貸出在庫  
5 厚別8013374684913.6/カズ/2-1ヤング19一般図書一般貸出貸出中  ×
6 清田5513734557913.6/カズ/2-1ヤング1一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
498.51 498.51
地域開発 地域経済 道の駅

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000977494
書誌種別 図書
書名 本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません 第2部[1]  神殿の巫女見習い 1
書名ヨミ ホンズキ ノ ゲコクジョウ 
著者名 香月 美夜/著
著者名ヨミ カズキ ミヤ
出版者 TOブックス
出版年月 2015.10
ページ数 407p
大きさ 19cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-86472-424-1
内容紹介 「青色巫女見習い」として神殿での仕事を開始したマイン。そこには待望の図書館と本が待っていたが、多くの問題にぶつかってしまう。さらに、仕事の合間に孤児院の酷い実態を知り…。書き下ろし番外編も2本収録。
著者紹介 「本好きの下剋上」でデビュー。
言語区分 日本語
受賞情報 星雲賞日本長編部門

(他の紹介)内容紹介 「道の駅」はなぜ地方を活性化できるのか。制度発足後26年間で10倍以上にまで増加した、地域の創意工夫で運営される「道の駅」についての本格的な初の実証的・計量的分析。
(他の紹介)目次 第1章 道の駅の歴史的展開
第2章 道の駅に関する理論的解明
第3章 PFIによる道の駅経営と地域振興
第4章 新交付金による道の駅と地域振興
第5章 道の駅の防災機能に関する研究
第6章 地方銀行の収益強化対策―地銀64行による計量的分析
第7章 北杜市の道の駅と地域活性化政策
第8章 道の駅の地域に対する経済波及効果
終章 政策的インプリケーション
(他の紹介)著者紹介 松尾 隆策
 1966年生まれ。2018年神戸大学同大学院経済学研究科博士課程修了、博士(経済学)。現在、東洋大学現代社会総合研究所客員研究員、社会学部社会調査室勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山口 三十四
 1943年生まれ。1969年京都大学同大学院農学研究科修士課程修了。1973年ミネソタ大学大学院農業応用経済学科博士課程修了(Ph.D.)。1983年神戸大学経済学博士。現在、神戸大学名誉教授。主要著書『日本経済の成長会計分析』(有斐閣、1983年、日経・経済図書文化賞受賞)、『人口成長と経済発展』(有斐閣、2001年、日本人口学会学会賞受賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。