検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ブルーノ・ラトゥールの取説 アクターネットワーク論から存在様態探求へ  シリーズ<哲学への扉>  

著者名 久保 明教/[著]
出版者 月曜社
出版年月 2019.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310380686401/ク/2階図書室LIFE-244一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
401 401
Latour Bruno 科学哲学 社会学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001403185
書誌種別 図書
書名 ブルーノ・ラトゥールの取説 アクターネットワーク論から存在様態探求へ  シリーズ<哲学への扉>  
書名ヨミ ブルーノ ラトゥール ノ トリセツ 
著者名 久保 明教/[著]
著者名ヨミ クボ アキノリ
出版者 月曜社
出版年月 2019.8
ページ数 268p
大きさ 18cm
分類記号 401
分類記号 401
ISBN 4-86503-079-2
内容紹介 哲学者ブルーノ・ラトゥールの越境的思考を、非還元主義からアクターネットワーク論、存在様態論へと至る一貫した知的探求として捉え直し、モダニズムとポストモダニズムの限界を乗り越えるノンモダニズムの思考を提示。
著者紹介 1978年生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科単位習得退学。博士(人間科学)。一橋大学社会学研究科准教授。著書に「機械カニバリズム」「ロボットの人類学」など。
件名 科学哲学、社会学
個人件名 Latour Bruno
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 科学やテクノロジーの考察から出発し、文化人類学、哲学、社会学、地理学、現代アート等に広範な影響を与えてきたフランスの哲学者ブルーノ・ラトゥール。近代的諸前提を絶えず相対化するがゆえに捉えがたいラトゥールの議論を、非還元主義からアクターネットワーク論、存在様態論へと至る一貫した知的探求として捉え直し、「テクノロジーとは何か」、「科学とは何か」、「社会とは何か」、「近代とは何か」、「私たちとは何か」という五つの問いを通じて、モダニズムとポストモダニズムの限界を乗り越えるノンモダニズムの思考を提示する。
(他の紹介)目次 序論
第1章 テクノロジーとは何か
第2章 科学とは何か
第3章 社会とは何か
第4章 近代とは何か
第5章 私たちとは何か
(他の紹介)著者紹介 久保 明教
 1978年生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科単位習得退学。博士(人間科学)。一橋大学社会学研究科准教授。科学技術と人類の関係について文化/社会人類学の観点から研究を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。