蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
ルポ児童相談所 一時保護所から考える子ども支援 ちくま新書
|
| 著者名 |
慎 泰俊/著
|
| 出版者 |
筑摩書房
|
| 出版年月 |
2017.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
厚別 | 8013352250 | 369/シ/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001123938 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ルポ児童相談所 一時保護所から考える子ども支援 ちくま新書 |
| 書名ヨミ |
ルポ ジドウ ソウダンジョ |
| 著者名 |
慎 泰俊/著
|
| 著者名ヨミ |
シン タイシュン |
| 出版者 |
筑摩書房
|
| 出版年月 |
2017.1 |
| ページ数 |
221p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
369.43
|
| 分類記号 |
369.43
|
| ISBN |
4-480-06939-9 |
| 内容紹介 |
社会起業家である著者自ら10カ所の一時保護所を訪問、2つに住み込み、子供たち、親、職員ら100人以上のインタビューを実施。一時保護所の現状と課題点を浮かび上がらせ、一方的でない解決の方向性を探る。 |
| 著者紹介 |
1981年東京生まれ。早稲田大学大学院ファイナンス研究科修了。五常・アンド・カンパニーを創業。NPO法人Living in Peaceを設立。社会的養護下の子どもの支援をしている。 |
| 件名 |
児童相談所 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
口は悪いが、情には厚い金貸しのおたつ婆。おせっかいが高じて、人助けばかりしている。今日も、文無しの浪人を介抱し、挙句「生き別れた娘に一目会いたい」という彼の最期の願いを聞くことに。僅かな手掛りを頼りに、おたつは長屋の仲間達と奔走するが…。おたつ自身もまた、己の過去を清算すべく、ある人物を捜していた。人気シリーズ第二弾。書き下ろし。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
藤原 緋沙子 高知県生まれ。小松左京主宰の創作教室「創翔塾」出身(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ