機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

チャイニーズ・タイプライター 漢字と技術の近代史    

著者名 トーマス・S.マラニー/著   比護 遙/訳
出版者 中央公論新社
出版年月 2021.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180841801582.3/マ/1階図書室49B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
582.33 582.33
宮沢 賢治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001585806
書誌種別 図書
書名 チャイニーズ・タイプライター 漢字と技術の近代史    
書名ヨミ チャイニーズ タイプライター 
著者名 トーマス・S.マラニー/著
著者名ヨミ トーマス S マラニー
著者名 比護 遙/訳
著者名ヨミ ヒゴ ハルカ
出版者 中央公論新社
出版年月 2021.5
ページ数 390p
大きさ 21cm
分類記号 582.33
分類記号 582.33
ISBN 4-12-005437-2
内容紹介 中国語タイプライターの<不可能性>から繙く、近代中国の情報技術史。漢字についての発想の転換や戦時中の日中関係、入力や予測変換といった技術の起源など、波瀾と苦渋に満ちた中国語タイプライター開発の軌跡を辿る。
著者紹介 コロンビア大学で博士号を取得。スタンフォード大学歴史学部教授。専攻は中国史。
件名 タイプライター-歴史、中国語
言語区分 日本語
受賞情報 フェアバンク賞
書評掲載紙 日本経済新聞 朝日新聞 読売新聞 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 終わりなき、民衆史の旅路へ。第27回イーハトーブ賞受賞・色川大吉が送る渾身のメッセージ。
(他の紹介)目次 イーハトーブ賞受賞講演記録
佐々木八郎の遺書と賢治の精神
『修羅と渚―宮沢賢治拾遺』の紹介(民衆史研究の高揚と東北
真壁仁の民衆史
詩作と社会運動
旅をして同志と交わる
『民衆史としての東北』序文
紅花探究の旅
真壁仁の再評価)
イーハトーヴの森で考える―歴史家から見た宮沢賢治(賢治の臨終)
作品を読む(雨ニモマケズ
春と修羅
詩ノート
疾中)
(他の紹介)著者紹介 色川 大吉
 1925年千葉県生まれ。歴史家。東京大学卒業。東京経済大学名誉教授。「民衆史」の開拓、「自分史」の提唱などで注目を集め、水俣病事件調査や市民運動にもかかわる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。