蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
「推し」で心はみたされる? 21世紀の心理的充足のトレンド
|
著者名 |
熊代 亨/著
|
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
2024.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
西野 | 7213066934 | 146/ク/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001826260 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「推し」で心はみたされる? 21世紀の心理的充足のトレンド |
書名ヨミ |
オシ デ ココロ ワ ミタサレル |
著者名 |
熊代 亨/著
|
著者名ヨミ |
クマシロ トオル |
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
2024.1 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
146.1
|
分類記号 |
146.1
|
ISBN |
4-479-39419-8 |
内容紹介 |
「推し」はただの流行現象ではなく、私たちの人生を左右するほどの重要な要素である。「推し」というキーワードを出発点に、承認欲求と所属欲求の充足、そしてナルシシズムの充足について、さまざまな角度から考察する。 |
著者紹介 |
信州大学医学部卒業。精神科医、ブロガー。著書に「何者かになりたい」など。 |
件名 |
精神分析、ナルシシズム |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
それはどんな時代だったのか。この国はいったいどこへ行くのか。そして平成は終わった。―さらなる増補改訂をほどこした最終版。 |
(他の紹介)目次 |
総説―「先延ばし」と「漏れ落ちた人びと」 政治―再生産される混迷と影響力を増す有権者 経済―「勤労国家」型利益分配メカニズムの形成、定着、そして解体 地方と中央―「均衡ある発展」という建前の崩壊 社会保障―ネオリベラル化と普遍主義化のはざまで 教育―子ども・若者と「社会」とのつながりの変容 情報化―日本社会は情報化の夢を見るか 外国人・移民―包摂型社会を経ない排除型社会で起きていること 国際環境とナショナリズム―擬似冷戦体制と極右の台頭 |
(他の紹介)著者紹介 |
小熊 英二 1962年、東京都生まれ。慶應義塾大学総合政策学部教授(歴史社会学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ