検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

「支配しない男」になる 別姓結婚・育児・DV被害者支援を通して    

著者名 沼崎 一郎/著
出版者 ぷねうま舎
出版年月 2019.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180586513367.5/ヌ/1階図書室43B一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310361009367.5/ヌ/2階図書室LIFE-210一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
367.5 367.5
男性 家族心理学 ドメスティック・バイオレンス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001380908
書誌種別 図書
書名 「支配しない男」になる 別姓結婚・育児・DV被害者支援を通して    
書名ヨミ シハイ シナイ オトコ ニ ナル 
著者名 沼崎 一郎/著
著者名ヨミ ヌマザキ イチロウ
出版者 ぷねうま舎
出版年月 2019.5
ページ数 246p
大きさ 19cm
分類記号 367.5
分類記号 367.5
ISBN 4-906791-86-6
内容紹介 DVの真相とは。少子化を止めるものとは。あらゆる性差別にひそむ本質とは…。東アジアをフィールドとする文化人類学者が、別姓結婚・育児・DV被害者支援を通して得た「答え」を綴る。
著者紹介 1958年宮城県生まれ。ミシガン州立大学大学院博士課程修了。Ph.D.取得。東北大学文学部教授。著書に「なぜ男は暴力を選ぶのか」「台湾社会の形成と変容」など。
件名 男性、家族心理学、ドメスティック・バイオレンス
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 DV、少子化、夫婦別姓論争の正体。DVの真相とは、少子化を止めるものとは、あらゆる性差別にひそむ本質とは…生活と実践を通して得た「答え」がここにある。
(他の紹介)目次 序 政治的なことは個人的である
1 結婚と家族(「伝統」への挑戦―日本の夫婦別姓論争を香港の平等継承権論争と比較して
司法の場での夫婦別姓論争)
2 男にとっての妊娠・出産・育児(“産ませる性”の義務と権利―男性にとってのリプロダクティブ・ヘルス/ライツを考える
家事・育児する男は少子化を止めるか?)
3 ドメスティック・バイオレンス(DV)(愛と暴力―ドメスティック・バイオレンスから問う親密圏の関係倫理
被害者が加害者に変わるとき―被害者にかかわるすべての人に求められるDV理解)
結 個人的なことは(やはり)政治的である


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。