蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
家具年鑑 平成27年版
|
出版者 |
家具新聞社
|
出版年月 |
2015.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119663755 | R583.7/カ/15 | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001146450 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
教科書にのせたい!日本人じてん 1 政治経済 |
書名ヨミ |
キョウカショ ニ ノセタイ ニホンジン ジテン |
著者名 |
岡澤 憲芙/監修
|
著者名ヨミ |
オカザワ ノリオ |
著者名 |
こどもくらぶ/編 |
著者名ヨミ |
コドモ クラブ |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2017.3 |
ページ数 |
31p |
大きさ |
31cm |
分類記号 |
281.08
|
分類記号 |
281.08
|
ISBN |
4-7791-5033-3 |
内容紹介 |
教科書には登場していないけれど、その実績や人生をより多くの人に知ってほしい人たちを紹介するシリーズ。1は、政治経済のジャンルの赤松良子、渋沢栄一、吉田茂などを取り上げる。 |
件名 |
伝記-日本 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
この時、この列島上に、「たしかにあった日本語」の記録。「ことば」は日々変わりゆく。日本最大級の辞書を全巻読破しても満足せず、古書展の出品リストを熱心に見て本を集め、新聞を読んでも学生と話しても日本語のことがひたすら気になり―。どんどん「浅く、単純に、粗く」なってゆく日本語の使われ方を憂いつつも、「知らない日本語はまだいくらでもある」ことを喜び、今日も情熱と共に「日本語を生きる」。ことばを考えるヒントに充ちた、日本語学者の日本語日記。 |
(他の紹介)目次 |
一月 読書始 二月 八〇〇万円の辞書 三月 「ソらまめ」複雑なり 四月 「変化」と「進化」 五月 擬人化される「AI」 六月 「カサガサ」と「ガサカサ」 七月 知らない日本語はいくらでもある 八月 オレンジの月に飛ぶ蝙蝠 九月 「やややや」 一〇月 雰囲気だけのことば 一一月 「さしすせそ」の謎 一二月 『訴訟提要』から紅白歌合戦へ |
(他の紹介)著者紹介 |
今野 真二 1958年神奈川県生まれ。1986年早稲田大学大学院博士課程後期退学。現在、清泉女子大学教授。専攻は日本語学。主要著作―『仮名表記論攷』(清文堂出版、第30回金田一京助博士記念賞受賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ