検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

保育所児童保育要録の書き方&文例集 子どもの育ちを伝える  ナツメ社保育シリーズ  

著者名 横山 洋子/編著
出版者 ナツメ社
出版年月 2019.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310295694376.1/ヨ/2階図書室WORK-473一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

横山 洋子
2019
593.8 593.8
和服

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001333378
書誌種別 図書
書名 保育所児童保育要録の書き方&文例集 子どもの育ちを伝える  ナツメ社保育シリーズ  
書名ヨミ ホイクショ ジドウ ホイク ヨウロク ノ カキカタ アンド ブンレイシュウ 
著者名 横山 洋子/編著
著者名ヨミ ヨコヤマ ヨウコ
版表示 第2版
出版者 ナツメ社
出版年月 2019.1
ページ数 175p
大きさ 26cm
分類記号 376.14
分類記号 376.14
ISBN 4-8163-6568-3
内容紹介 「保育所児童保育要録」の書き方のポイントを、マンガを交えてやさしく紹介。子の育ちにあった文例を豊富に掲載する。平成30年度施行の新様式に対応。文例のテキストデータ等を収録した館外貸出可能のCD-ROM付き。
著者紹介 富山大学大学院教育学研究科学校教育専攻修了。千葉経済短期大学部こども学科教授。著書に「子どもの心にとどく指導法ハンドブック」など。
件名 保育、指導要録
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ハレの日だけでなく、もっときものを日常に。自由に、そして楽しく―仕事にプライベートに、長年おしゃれと向き合ってきた著者が、きものに目覚めた5年とその変化、工夫を綴ります。
(他の紹介)目次 第1章 場数を踏もう(敬語ではなく、友達言葉でしゃべれるきものを選ぶ
1年を通して着ると、自分の軸が定まってくる
どこにでも着ていこう。ひとりでも着ていこう ほか)
第2章 さあ、お出かけしよう(袷の着物に、季節を問わない帯3本
ベースになる着物は冒険せず、洋服の延長線上で選ぶ
暑い日にはためらわず、単衣をもっと活用したい ほか)
第3章 もっとラクに自由に楽しもう(着ることが、最良のお手入れです
お手入れはなるべく自分の手で、小さなことには目をつぶる寛容さも必要
旅先できものを着るときの準備と荷造り ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。