検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

不思議な時計   本の小説  

著者名 北村 薫/著
出版者 新潮社
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181297029913.6/キタ/1階図書室62A一般図書一般貸出貸出中  ×
2 星置9311980719913/キ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
370.4 370.4
教育 創造性

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001845279
書誌種別 図書
書名 不思議な時計   本の小説  
書名ヨミ フシギ ナ トケイ 
著者名 北村 薫/著
著者名ヨミ キタムラ カオル
出版者 新潮社
出版年月 2024.3
ページ数 283p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-10-406617-9
内容紹介 映画、詩歌、演劇、父との思い出-。深まる謎を追いかけて、魅惑の創作世界を探り行く。本との出会いを人生の時間と重ねて綴る9篇の連作小説集。『波』掲載をまとめて単行本化。
著者紹介 埼玉県生まれ。「夜の蟬」で日本推理作家協会賞、「鷺と雪」で直木賞、「水」で泉鏡花文学賞を受賞。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 創造性が育つ世界最先端の教育。標準化・画一化から創造性の育成へ。世の中の革命的変化に向き合うための「教育革命」の最前線!
(他の紹介)目次 第1章 基本に立ち返る
第2章 新しいメタファーを見つける
第3章 学校を変える
第4章 生まれながらの学習者
第5章 教える技
第6章 学ぶべき価値があることとは
第7章 試験の問題
第8章 校長のための教育方針
第9章 家庭で教える
第10章 環境を変える
(他の紹介)著者紹介 ロビンソン,ケン
 創造性とイノベーション、能力開発の第一人者として世界的に活躍。TEDカンファレンスでのプレゼンテーション「学校教育は創造性を殺してしまっている」は、TED史上最高の5000万再生超。英国ウォーリック大学で芸術教育の教授を務め、現在名誉教授。2013年に経営思想家トップ50人「Thinker 50」に選出(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
アロニカ,ルー
 編集者・作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩木 貴子
 翻訳者。早稲田大学文学部、ダブリン大学文学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。