山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

内村鑑三 その聖書読解と危機の時代  筑摩選書  

著者名 関根 清三/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180461428198.9/セ/1階図書室33A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
126.6 126.6
ヨガ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001360269
書誌種別 図書
書名 内村鑑三 その聖書読解と危機の時代  筑摩選書  
書名ヨミ ウチムラ カンゾウ 
著者名 関根 清三/著
著者名ヨミ セキネ セイゾウ
出版者 筑摩書房
出版年月 2019.3
ページ数 382p
大きさ 19cm
分類記号 198.992
分類記号 198.992
ISBN 4-480-01678-2
内容紹介 戦争と震災。この2つの危機に対し、内村鑑三はどのように立ち向かったのか。聖書学の視点から、内村の聖書研究に基づく現実との格闘を追っていく。近代日本を代表するキリスト者の思想的可能性と現代的射程を問う一冊。
著者紹介 1950年東京生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科倫理学専攻博士課程修了。同大学名誉教授。聖学院大学特任教授。著書に「旧約における超越と象徴」「旧約聖書の思想」など。
個人件名 内村 鑑三
言語区分 日本語
受賞情報 毎日出版文化賞人文・社会部門
書評掲載紙 読売新聞 毎日新聞 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 幸せは、あなた自身が最高の存在であることに気づくことなのです。私たちはもともとすべてが満ちて、楽に生きていくことができる存在。その満ちた存在が「本当の自分」なのです。
(他の紹介)目次 第1章 魂(=本当の自分)と心(マインド)の不思議な関係
第2章 心(マインド)を手放し、魂を磨く
第3章 「カルマ」から解放される
第4章 天とつながって生きる
第5章 宇宙は愛に満ちている
第6章 ヒマラヤシッダー瞑想体験
(他の紹介)著者紹介 ヨグマタ相川 圭子
 女性として史上初のシッダーマスター(サマディヨギ/ヒマラヤ大聖者の意)。現在会うことのできる世界でたった2人のシッダーマスターの一人。仏教やキリスト教の源流となる、5千年の伝統をもつヒマラヤ秘教の正統な継承者。2007年、インド最大の霊性修行の協会「ジュナ・アカラ」より、最高指導者の称号「マハ・マンダレシュワル」を授かる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。