山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

桜桃とキリスト もう一つの太宰治伝 上 P+D BOOKS  

著者名 長部 日出雄/著
出版者 小学館
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3013126309910/ダ/1図書室8A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

長部 日出雄
2019
801.01 801.01
言語哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001387002
書誌種別 図書
書名 桜桃とキリスト もう一つの太宰治伝 上 P+D BOOKS  
書名ヨミ オウトウ ト キリスト 
著者名 長部 日出雄/著
著者名ヨミ オサベ ヒデオ
出版者 小学館
出版年月 2019.6
ページ数 323p
大きさ 19cm
分類記号 910.268
分類記号 910.268
ISBN 4-09-352367-7
内容紹介 「女生徒」での新境地、井伏鱒二との師弟関係、キリスト教の影響…。妻・美知子との出逢いから、戦後の作家としての絶頂期と玉川上水心中までの太宰治の作品背景と後半生を活写する。「辻音楽師の唄」に続く太宰治伝。
個人件名 太宰 治
言語区分 日本語
受賞情報 大佛次郎賞 和辻哲郎文化賞
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 言葉は事実を記述するだけではない。言葉を語ることが行為をすることになる場合がある―その事実をJ・L・オースティン(一九一一‐六〇年)は一九五五年に行った講義で指摘した。「確認的(コンスタティヴ)」と「遂行的(パフォーマティヴ)」の区別は、本書で提示された。「言語行為論」の誕生を告げる記念碑的著作、初版に基づく初の文庫版新訳。
(他の紹介)著者紹介 オースティン,J.L.
 1911‐60年。イギリスの哲学者。後世に多大な影響を与えた「言語行為論」の創始者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
飯野 勝己
 1963年生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程後期修了。博士(文学)。現在、静岡県立大学准教授。専門は、哲学・言語哲学・コミュニケーション論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。