検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

ことばでたどる日本の歴史  幕末・明治・大正篇 河出ブックス  

著者名 今野 真二/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180401176810.2/コ/1階図書室53一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2013118183810/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 西岡5012970918810/コ/図書室10一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

今野 真二
2018
810.2 810.2
日本語-歴史 日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001329113
書誌種別 図書
書名 ことばでたどる日本の歴史  幕末・明治・大正篇 河出ブックス  
書名ヨミ コトバ デ タドル ニホン ノ レキシ 
著者名 今野 真二/著
著者名ヨミ コンノ シンジ
出版者 河出書房新社
出版年月 2018.11
ページ数 294p
大きさ 19cm
分類記号 810.2
分類記号 810.2
ISBN 4-309-62511-9
内容紹介 近代国家・日本の成立と軌跡はどのようなことばに彩られているか。ペリー来航、遣欧使節団、博覧会、憲法発布、日露戦争、大正デモクラシー…。膨大な文字資料を一皮むくことで、新たな日本近代史のすがたを浮かび上がらせる。
著者紹介 1958年神奈川県生まれ。早稲田大学大学院博士課程後期退学。清泉女子大学教授。日本語学専攻。著書に「漢字とカタカナとひらがな」「図説日本の文字」など。
件名 日本語-歴史、日本-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 蘭書の翻訳、ジョン万次郎の英会話教本、ペリー来航、日米和親条約、遣欧使節団、博覧会、富岡製糸場、憲法発布、条約改正、さまざまな改良運動、日清戦争、日露戦争、大正デモクラシー…近代国家・日本の成立と軌跡はどのようなことばに彩られているのか。どういう語が使われ、どういう「語り口」がなされてきたか。膨大な文字資料を一皮むくことで立ち上がってくる新たな日本近代史のすがた。
(他の紹介)目次 第1章 幕末の動乱と開国
第2章 幕末の科学技術から明治の殖産興業へ
第3章 立憲国家の成立
第4章 不平等条約改正とさまざまな改良運動
第5章 日清戦争
第6章 日露戦争
第7章 明治から大正へ
(他の紹介)著者紹介 今野 真二
 1958年、神奈川県生まれ。早稲田大学大学院博士課程後期退学。高知大学助教授を経て、清泉女子大学教授。日本語学専攻。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。