検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

私の1968年     

著者名 鈴木 道彦/著
出版者 閏月社
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180433732309/ス/1階図書室38A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鈴木 道彦
2018
309.021 309.021
社会運動-日本 社会運動-フランス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001318081
書誌種別 図書
書名 私の1968年     
書名ヨミ ワタクシ ノ センキュウヒャクロクジュウハチネン 
著者名 鈴木 道彦/著
著者名ヨミ スズキ ミチヒコ
出版者 閏月社
出版年月 2018.10
ページ数 364p
大きさ 20cm
分類記号 309.021
分類記号 309.021
ISBN 4-904194-06-5
内容紹介 激動の時代に立ち会った者の屈強な思想-。羽田闘争、ベ平連と脱走兵、金嬉老事件など、猛威をふるう政治暴力の渦中で支援活動を繰り広げ、パリで五月革命に遭遇した著者による<抵抗の評論>集。
件名 社会運動-日本、社会運動-フランス
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 羽田闘争、ベ平連と脱走兵、金嬉老事件…猛威をふるう政治暴力の渦中で支援活動を繰り広げ、パリに渡るや五月革命に遭遇する―激動の時代に立ち会った者の屈強な思想が、50年を経て再びその相貌を現す。時代を貫く“抵抗の評論”集。
(他の紹介)目次 1 10・8羽田闘争と山崎博昭の死(半世紀後の新しいまえがき
事実とは何か―大合唱に抗して ほか)
2 パリ、1968年5月(否認の革命と革命の否認
パリ通信―一九六八年五〜六月)
3 脱走兵の思想(アルジェとパリのきずな
ナショナリズムと脱走)
4 二つのファノン論(黒い“開化民”と暴力―フランツ・ファノンについて
橋をわがものにする思想)
5 日本のなかの第三世界(日本のジュネ―または他者化した民族
金嬉老を裁けるか ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。