蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
西野 | 7210004011 | 161/ヤ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
キャラ絵で学ぶ!日本のお祭り図鑑
山折 哲雄/監修…
図解でわかる14歳から知るイスラム…
山折 哲雄/総監…
図解でわかる14歳から知るインド・…
山折 哲雄/監修…
図解でわかる14歳から知るキリスト…
山折 哲雄/監修…
図解でわかる14歳から知る日本人の…
山折 哲雄/監修…
親鸞に秘められた古寺・生涯の謎 :…
山折 哲雄/編
日本史年表 : 古代から現代まで時…
山折 哲雄/監修…
こころの風景
山折 哲雄/文,…
辞世の作法
山折 哲雄/[著…
生老病死
山折 哲雄/著
キャラ絵で学ぶ!キリスト教図鑑
山折 哲雄/監修…
楕円の日本 : 日本国家の構造
山折 哲雄/著,…
キャラ絵で学ぶ!地獄図鑑
千羽 ひとみ/文…
米寿を過ぎて長い旅
山折 哲雄/著
キャラ絵で学ぶ!神道図鑑
山折 哲雄/監修…
ぼくはヒドリと書いた。宮沢賢治
山折 哲雄/著,…
キャラ絵で学ぶ!仏教図鑑
山折 哲雄/監修…
ある「BC級戦犯」の手記
冬至 堅太郎/著…
沈黙の作法
山折 哲雄/著,…
「身軽」の哲学
山折 哲雄/著
ひとりの覚悟
山折 哲雄/著
老いと孤独の作法
山折 哲雄/著
図解でわかる14歳からの天皇と皇室…
山折 哲雄/監修…
おひとりさまvs.ひとりの哲学
山折 哲雄/著,…
死者と先祖の話
山折 哲雄/著
勿体なや祖師は紙衣の九十年 : 大…
山折 哲雄/著
日本人が忘れた日本人の本質
山折 哲雄/[著…
次世代に伝えたい日本人のこころ
パナソニック教育…
悪と往生 : 親鸞を裏切る『歎異抄…
山折 哲雄/著
恩人の思想 : わが半生追憶の人び…
山折 哲雄/著
「ひとり」の哲学
山折 哲雄/著
法然と親鸞
山折 哲雄/著
こころの作法 : 生への構え、死へ…
山折 哲雄/著
死を思えば生が見える : 日本人の…
山折 哲雄/著
おじぞうさんはいつでも
山折 哲雄/文,…
夜雨の声
岡 潔/著,山折…
人は死ぬとき何を思うのか
渡辺 和子/著,…
山折哲雄の新・四国遍路
山折 哲雄/著,…
能を考える
山折 哲雄/著
これを語りて日本人を戦慄せしめよ …
山折 哲雄/著
先生!どうやって死んだらいいですか…
山折 哲雄/著,…
天皇と日本人 : 「皇室の危機」の…
山折 哲雄/著
母なるガンディー : マハトマ・ガ…
山折 哲雄/著
面白いほどよくわかる日本の神様 :…
田中 治郎/著,…
あなたの知らない法然と浄土宗
山折 哲雄/監修
人はなぜ「いじめ」るのか : その…
山折 哲雄/著,…
さまよえる日本宗教
山折 哲雄/著
あなたの知らない道元と曹洞宗
山折 哲雄/監修
あなたの知らない親鸞と浄土真宗
山折 哲雄/監修
人類滅亡を避ける道 : 関野吉晴対…
関野 吉晴/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000257921 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
宗教思想史の試み |
書名ヨミ |
シュウキョウ シソウシ ノ ココロミ |
著者名 |
山折 哲雄/著
|
著者名ヨミ |
ヤマオリ テツオ |
出版者 |
弘文堂
|
出版年月 |
1990.3 |
ページ数 |
316p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
161.2
|
分類記号 |
161.2
|
ISBN |
4-335-16019-4 |
件名 |
宗教思想-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
劣等生だった著者は「国境なき医師団」で、難民救助の活動に助産師として八回参加。貧困、病気、女性の地位の低さ、レイプなど、難民の現実は厳しい!でも、必ずまた参加したくなる。この不思議な魅力をぜひ伝えたい。日本と世界の見方が変わるはず。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに―自分の技術を世界で試したい 第1章 初めての活動はパキスタンの病院(二〇一四年三月〜七月) 第2章 イラクのシリア人難民キャンプで働く(二〇一五年三月〜九月) 第3章 レバノンの難民キャンプでの活動(二〇一五年一二月〜一六年九月) 第4章 地中海難民ボートでの活動(二〇一六年一一月〜一七年二月) 第5章 南スーダンの国連保護区で働く(二〇一七年五月〜九月) おわりに―もっと自信を持ちたい、日本人はすごいです |
(他の紹介)著者紹介 |
小島 毬奈 1984年7月東京都生まれ。高校は父の勧めでオーストラリアへ留学。帰国後、2005年看護学校へ進学。2008年看護学校卒業と共に、助産学校へ進学。2009年都内の病院の産婦人科に就職。2014年「国境なき医師団」登録。同年3〜7月パキスタンへ。同年11〜12月再度パキスタン。2015年3〜9月イラク・シリア。同年12月〜2016年9月レバノン。2016年11月〜2017年2月地中海難民捜索救助船。同年5〜9月南スーダン等、4年で8回勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ