蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
地域発イノベーションの育て方 リソースから紡ぎ出す新規事業
|
著者名 |
徳久 悟/著
|
出版者 |
NTT出版
|
出版年月 |
2018.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310304264 | 601/ト/ | 書庫2 | | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001311669 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地域発イノベーションの育て方 リソースから紡ぎ出す新規事業 |
書名ヨミ |
チイキハツ イノベーション ノ ソダテカタ |
著者名 |
徳久 悟/著
|
著者名ヨミ |
トクヒサ サトル |
出版者 |
NTT出版
|
出版年月 |
2018.9 |
ページ数 |
334p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
601
|
分類記号 |
601
|
ISBN |
4-7571-2372-4 |
内容紹介 |
ココナッツ・ウォーターを原料として製造される蒸留酒、WANICココナッツ・スピリットが生み出されたプロセスを理論化。地域のリソースから出発し、いかにイノベーションを紡ぎ出すかを、ステップバイステップで解説する。 |
著者紹介 |
1978年山口県生まれ。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科後期博士課程修了。博士(政策・メディア)。山口大学国際総合科学部准教授。 |
件名 |
地域開発 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
イノベーションの源泉としてのリソース 第1部 リソース・ドリブン・イノベーションを紡ぎ出す理論(途上国のリソースに注目し、イノベーションを紡ぎ出す リソースを巡る3つの視点 リソース・ドリブン・イノベーションを紡ぎ出すためのフレームワーク 地域のリソースに着目し、イノベーションを紡ぎ出す) 第2部 リソース・ドリブン・イノベーションを紡ぎ出すマネジメント手法(組織デザインのための3つの柱 チーム・デザインのための5ステップ 人材をデザインする(1)―リソースの発見のための6ステップ 人材をデザインする(2)―リソースの統合のための6ステップ 人材をデザインする(3)―リソースの拡大のための5ステップ) |
(他の紹介)著者紹介 |
徳久 悟 1978年山口県生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科後期博士課程修了。博士(政策・メディア)。慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科特任講師、takram design engineeringアソシエイトを経て、2015年より山口大学国際総合科学部准教授。大学院在学中の2004年、動画プリクラ事業を主とするUTUTU Co.Ltd.を共同創業。2009年、IPA未踏人材育成事業に採択されたのち、携帯動画装飾エンジンPovieを企画開発。2013年、個人投資家及びビジネスパーソン向けメディアの運営等を行う株式会社ナビゲータープラットフォームの取締役CXOに就任。2014年、ココナッツ・ジュースから作る醸造酒・蒸留酒の開発を行う株式会社ワニックを共同創業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ