検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

歯科医師・歯科衛生士のための認知行動療法 チェアサイドで困ったときに    

著者名 松岡 紘史/著   安彦 善裕/著
出版者 医歯薬出版
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310241623497/マ/書庫2一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
497 497
歯科学 認知行動療法 患者 コミュニケーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001289886
書誌種別 図書
書名 歯科医師・歯科衛生士のための認知行動療法 チェアサイドで困ったときに    
書名ヨミ シカ イシ シカ エイセイシ ノ タメ ノ ニンチ コウドウ リョウホウ 
著者名 松岡 紘史/著
著者名ヨミ マツオカ ヒロフミ
著者名 安彦 善裕/著
著者名ヨミ アビコ ヨシヒロ
出版者 医歯薬出版
出版年月 2018.7
ページ数 78p
大きさ 28cm
分類記号 497
分類記号 497
ISBN 4-263-46139-6
内容紹介 患者に問題を起こしている誤った行動を修正する、認知行動療法。「歯磨きを後回しにしてしまう患者」「症状に関する説明を長々求める患者」など、20のケースをあげて、歯科における認知行動療法を会話形式で紹介する。
件名 歯科学、認知行動療法、患者、コミュニケーション
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 歯磨きをしてくれない…歯科が怖い…治療に納得してくれない…痛みを訴える…口腔乾燥を訴える…どのように対応すべきでしょう?20のケースが患者さんとのコミュニケーションのヒントに!
(他の紹介)目次 Introduction 認知行動療法って何?
1 歯磨きをしてくれない患者
2 治療に納得してくれない患者
3 歯科が怖い患者
4 口腔乾燥を訴える患者
5 痛み(舌痛症、非定型歯痛)を訴える患者
(他の紹介)著者紹介 松岡 紘史
 北海道医療大学歯学部准教授(口腔構造・機能発育学系保健衛生学分野)。北海道医療大学病院「医療心理室」。2002年新潟大学人文学部行動科学課程卒業。2009年北海道医療大学大学院心理科学研究科臨床心理学専攻博士後期課程修了(博士(臨床心理学))。2010年北海道医療大学歯学部口腔構造・機能発育学系保健衛生学分野助教。2014年北海道医療大学歯学部口腔構造・機能発育学系保健衛生学分野講師。2018年現職。日本認知・行動療法学会認定行動療法士、日本心身医学会認定医療心理士、臨床心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
安彦 善裕
 北海道医療大学歯学部教授(生体機能・病態学系臨床口腔病理学分野)。北海道医療大学病院「口腔内科相談外来」。1986年東北歯科大学(現:奥羽大学歯学部)卒業。1990年東京歯科大学大学院歯学研究科病理学専攻修了(歯学博士)。ブリティッシュコロンビア大学歯学部博士特別研究員。1992年北海道医療大学歯学部講師(口腔病理学)。2005年ロンドン大学イーストマン歯科研究所客員教員(口腔内科)。北海道医療大学個体差医療科学センター教授(歯学部門・口腔内科)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。