蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180387482 | KR523.1/カ/ | 2階郷土 | 118B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 2 |
東札幌 | 4013410347 | 523/カ/ | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
建築設備綜合協会環境デザインマップ編集委員会 秋元 孝之
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001285883 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
環境デザインマップ日本 |
| 書名ヨミ |
カンキョウ デザイン マップ ニホン |
| 著者名 |
建築設備綜合協会環境デザインマップ編集委員会/編
|
| 著者名ヨミ |
ケンチク セツビ ソウゴウ キョウカイ カンキョウ デザイン マップ ヘンシュウ イインカイ |
| 著者名 |
秋元 孝之/監修 |
| 著者名ヨミ |
アキモト タカシ |
| 出版者 |
総合資格
|
| 出版年月 |
2018.6 |
| ページ数 |
273p |
| 大きさ |
26cm |
| 分類記号 |
523.1
|
| 分類記号 |
523.1
|
| ISBN |
4-86417-269-1 |
| 内容紹介 |
建築を知るには、実際に建物を見に行くことが一番。公共施設やレジャー施設、オフィスビルなど、優れた環境デザインを取り入れた日本全国の建築作品145を、写真や地図とともに環境・設備の視点から解説する。英語索引付き。 |
| 件名 |
建築-日本、建築環境工学 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
建築を知るには、実際に建物を見に行くことが一番。「環境に配慮した快適な建築は?そのデザインと技術は?」をテーマに、環境の視点から建物をピックアップし、解説。本書を片手に建築散歩に出かけよう!日本の風土に適応した環境デザインと技術が見えてくる。 |
| (他の紹介)目次 |
人と建築が交感する 建築設備の基礎知識 環境建築のエポックメーキング作品 環境と住宅 第1章 北海道エリア 第2章 東北エリア 第3章 東京エリア 設備設計者の役割 第4章 神奈川エリア 第5章 その他関東エリア 脱炭素化のための住宅における環境技術 第6章 東海エリア 第7章 信越・北陸エリア 第8章 関西エリア 第9章 中国・四国エリア 第10章 九州エリア 第11章 沖縄エリア |
内容細目表
-
1 第1章 北海道エリア
-
-
2 モエレ沼公園 ガラスのピラミッド
-
-
3 札幌ドーム
-
-
4 MOAアートホール北海道
-
-
5 大成札幌ビル
-
-
6 北海道ガス 札幌東ビル技術開発・研修センター
-
-
7 地熱利用のSOHO
-
-
8 北海道立総合研究機構 建築研究本部 本庁舎
-
-
9 寒冷地実験住宅 Meme
-
-
10 公立はこだて未来大学
-
-
11 第2章 東北エリア
-
-
12 第3章 東京エリア
-
-
13 第4章 神奈川エリア
-
-
14 第5章 その他関東エリア
-
-
15 第6章 東海エリア
-
-
16 第7章 信越・北陸エリア
-
-
17 第8章 関西エリア
-
-
18 第9章 中国・四国エリア
-
-
19 第10章 九州エリア
-
-
20 第11章 沖縄エリア
-
前のページへ