検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

微笑日記     

著者名 近藤 啓太郎/著
出版者 講談社
出版年月 1975


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114663164913.6/KO73/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
389 389
文化人類学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001030429
書誌種別 図書
書名 あたしの一生 猫のダルシーの物語  小学館文庫  
書名ヨミ アタシ ノ イッショウ 
著者名 ディー・レディー/著
著者名ヨミ ディー レディー
著者名 江國 香織/訳
著者名ヨミ エクニ カオリ
出版者 小学館
出版年月 2016.3
ページ数 211p
大きさ 16cm
分類記号 933.7
分類記号 933.7
ISBN 4-09-406262-5
内容紹介 「あたし」と「あたしの人間」の、出会いから「あたし」の死までの17年と4カ月にわたる濃密な時間を、猫のダルシーの視点で描いた感動的な物語。ジュディー・キングのイラストレーション16点も収録。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 共鳴する身体世界へ。暴力、セクシュアリティ、宗教など、一貫して近代理性と対立するテーマに挑み続けてきた著者が、「誘惑」に導かれて新たな領野を拓く。全体化に抗する文化人類学の誕生。
(他の紹介)目次 第1部 誘惑の文化人類学(誘惑と告白
誘惑モデルと闘争モデル
構造と誘惑のトポス―カースト社会に生きる
「未開」の誘惑―モダン・プリミティヴ論 ほか)
第2部 コンタクト・ゾーンの文化人類学(トライバル・ゾーンからコンタクト・ゾーンへ
民族誌の時間
暴力とその変貌
実用人類学の系譜 ほか)
補論1 トランザクショナリズムの限界と可能性―フレドリック・バルトの人類学
補論2 場所の誘惑―カスタネダとスターホーク
(他の紹介)著者紹介 田中 雅一
 1955年生まれ。京都大学人文科学研究所教授。専門は人類学(南アジア)、ジェンダー・セクシュアリティ研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。