山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

格上の日本語力 言いたいことが一度で伝わる論理力  中公新書ラクレ  

著者名 齋藤 孝/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2023.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513783158810/サ/新書20一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

齋藤 孝
2015
815.2 815.2
日本語-数詞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001767691
書誌種別 図書
書名 格上の日本語力 言いたいことが一度で伝わる論理力  中公新書ラクレ  
書名ヨミ カクウエ ノ ニホンゴリョク 
著者名 齋藤 孝/著
著者名ヨミ サイトウ タカシ
出版者 中央公論新社
出版年月 2023.5
ページ数 222p
大きさ 18cm
分類記号 810.4
分類記号 810.4
ISBN 4-12-150795-2
内容紹介 できる人の話や文章はどこが違うのか? 「何を言っているのかが理解されない」段階を抜け出し、「上手に効率的・論理的に言いたいことを伝える」ステージへと至る道を解説し、格上の日本語力を身につける方法を紹介する。
著者紹介 静岡県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程満期退学。明治大学教授。「身体感覚を取り戻す」で新潮学芸賞、「声に出して読みたい日本語」で毎日出版文化賞特別賞受賞。
件名 日本語
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 まんが+絵図鑑+クイズで約100種の数え方を楽しく学べる。
(他の紹介)目次 第1章 食べ物を数えてみよう(野菜・果物の教え方
パン・おかしの数え方 ほか)
第2章 生き物を数えてみよう(生き物の数え方
植物・花の数え方 ほか)
第3章 暮らしの中で数えてみよう(キッチン・食卓のものの数え方
教室・学校のものの数え方 ほか)
第4章 外に出て数えてみよう(乗り物の数え方
建物・施設の数え方 ほか)
(他の紹介)著者紹介 飯田 朝子
 1969年東京都生まれ。慶應義塾大学大学院修士課程を経て、1999年東京大学大学院言語学専門分野博士課程修了。『日本語主要助数詞の意味と用法』で博士(文学)取得。中央大学教授として日本語意味論や商業言語学を教える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。