検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

戦略と実行 組織的コミュニケーションとは何か    

著者名 清水 勝彦/著
出版者 日経BP社
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513489848336/シ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
336.1 336.1
カウンセリング 災害心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000388724
書誌種別 図書
書名 戦略と実行 組織的コミュニケーションとは何か    
書名ヨミ センリャク ト ジッコウ 
著者名 清水 勝彦/著
著者名ヨミ シミズ カツヒコ
出版者 日経BP社
出版年月 2011.3
ページ数 332p
大きさ 20cm
分類記号 336.1
分類記号 336.1
ISBN 4-8222-4845-1
内容紹介 立派な成長戦略を描いても実行できない。その原因は組織のコミュニケーションにある-。戦略実行の失敗分析などを取り上げ、戦略における「実行」の重要性を説く。「戦略の原点」「経営意思決定の原点」に続く3部作の完結編。
著者紹介 テキサスA&M大学経営学博士(Ph.D.)。慶應義塾大学大学院経営管理研究科教授。著書に「戦略の原点」「経営意思決定の原点」「その前提が間違いです。」など。
件名 経営計画、コミュニケーション
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 兵庫教育大学連合大学院共同プロジェクト(2015〜2017年度)、プロジェクト名「災害で大切な人を亡くした子どもの教育・心理支援の指針―日本・中国・アメリカ・インドネシアにおける調査研究」の研究成果。
(他の紹介)目次 第1章 災害後の子どものストレス
第2章 災害後の世界の心理支援モデル
第3章 災害後の時期に応じた子どもの心理支援―5言語(日本語・英語・中国語・台湾語・インドネシア語)の専門家を対象とした国際調査研究から
第4章 発災から1年の節目を迎えるにあたっての表現活動
第5章 東日本大震災後の学校とスクールカウンセラーとの協働―心のサポート授業を通して
第6章 東日本大震災後の表現活動とストレスマネジメント体験の日常化に向けたスクールカウンセラーの取り組み―震災2年目に学校で行った子ども集団への介入から
第7章 東日本大震災で同級生をなくした小学校での教師とスクールカウンセラー協働による心のサポート
第8章 被災地の子どもたちによる創作歌と語り継ぐ震災特別授業
第9章 被災地での防災教育と心のサポート
第10章 座談会―被災体験の表現活動をめぐって
(他の紹介)著者紹介 冨永 良喜
 1983年九州大学大学院教育学研究科教育心理学博士課程単位取得退学。1999年兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科教授。兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科現在復興政策専攻教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
遊間 義一
 2009年筑波大学大学院システム情報工学研究科博士後期課程社会システム・マネジメント専攻修了。2010年兵庫教育大学大学院学校教育研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。