山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

家族心理学 家族システムの発達と臨床的援助  有斐閣ブックス  

著者名 中釜 洋子/編   野末 武義/編   布柴 靖枝/編   無藤 清子/編
出版者 有斐閣
出版年月 2019.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180574253367.3/カ/1階図書室43B一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
007.64 007.64
アルゴリズム
学校図書館出版賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001441121
書誌種別 図書
書名 家族心理学 家族システムの発達と臨床的援助  有斐閣ブックス  
書名ヨミ カゾク シンリガク 
著者名 中釜 洋子/編
著者名ヨミ ナカガマ ヒロコ
著者名 野末 武義/編
著者名ヨミ ノズエ タケヨシ
著者名 布柴 靖枝/編
著者名ヨミ ヌノシバ ヤスエ
版表示 第2版
出版者 有斐閣
出版年月 2019.12
ページ数 18,308p
大きさ 22cm
分類記号 367.3
分類記号 367.3
ISBN 4-641-18446-6
内容紹介 家族の発達の道筋を整理し、家族の諸問題が生み出されるメカニズムに迫る。著者らがカップルカウンセリング、家族療法等で見出した臨床知見、問題意識等を盛り込み、家族援助への示唆に富む一冊。新章を加えた第2版。
著者紹介 元東京大学大学院教育学研究教授。臨床心理士・家族心理士。
件名 家族心理学
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 考えをあいてに正しくつたえる(ことばでとくちょうをつたえるアイテムえらび
カードにかいた絵を当てるもよう当てゲーム
命令カードをならべてうごくリズムにのって♪
ルールをきめてグループに分けるどんななかま?)
2 アルゴリズムを考える・つかう(くりかえしのもようをかくパターンをえがけ!
おもいものからじゅんにならべるどれがおもい?
ならべかえパズルパンケーキをうつせ!
ルールをまもって目的をかなえる川をわたるには?)
3 プログラムをつくる(デバッグ〜バグをとりのぞく〜どこがまちがい?
ブロックをならべてプログラミング買いものゲーム
プログラミングすごろく メダルあつめ)
(他の紹介)著者紹介 松田 孝
 東京学芸大学教育学部卒、上越教育大学大学院修士課程修了。東京都公立小学校教諭、指導主事、主任指導主事(指導室長)、東京都多摩市立愛和小学校校長を経て、2016年4月より東京都小金井市立前原小学校校長に就任。情報端末の積極的活用で、100年以上変わらない初等公教育のリデザインを実践する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。